レク

(更新日: 2023.09.20) 0

稲荷茶屋 完成間近。進捗状況を確認。

前半戦を終えて後半戦へ。今日はお昼からまぁまぁ歩いた。阪急六甲から帰り、通常なら神戸三宮で下りて帰るんだけど、稲荷茶屋に行くため花隈駅で下車。

DSC_0454
花隈駅西口から出て、ひたすら坂道を登っていく。夕暮れ時でもうすぐ暗くなってしまう。先を急ごう。が、奥に見える信号からまっすぐ奥に進んでしまって大失敗…。(右奥に見えるのが再度谷)

DSC_0457
坂道の先を右に曲がるとフェンスに遮られた。戻るのも面倒で端っこが開いていたので進むことにする。(奥に見えるのが正規の道)

DSC_0459
半人工滝の落ち口を慎重に通過。左に曲がる。

DSC_0462
と、小滝の上に谷止。丸っこい岩の左岸に飛び移って、進む。と、奥の黒い部分で滑ってドボン…。こんな最後で濡れるとは…。右岸に切り返して正規の道に復帰する。

DSC_0470
二十丁町石地点。ワンワンホテル分岐。左奥に進むと射的場道(Shooting Valley)。以前行ってみたけどなんてことない道だったなぁ。右奥に進んでいく。

DSC_0479
ひよこ橋を渡って稲荷茶屋。左上の居宅部分はすっかり解体されていた。

DSC_0481
多目的ホール南側の倉庫棟。出来上がりつつある。

DSC_0483
川沿いにはなんと現役の井戸が!知らなかったなぁ。下流側にもう1本あるんだけど、そっちはダメみたいで埋められる。かつてはこの谷の水を利用して「宮水の味噌汁」なるものが供されていたそうだ。どんな味だったんだろう。もしかして復活もあるかもね。

DSC_0500
今日は社長とともに高菜の間引きを行う。雑草は残さず抜いていく。しっかり育って欲しい。間引いた高菜をいただきました。畑仕事は小学校以来かも知れない。こんなところでも少しでもお役に立ててうれしい限り。


茶屋棟にある薪ストーブ。篠山にある北山鉄工所の手作り製。もちろん稲荷茶屋オリジナル。もう1基ある。薪割りのお仕事を仰せつかった。またやりに行こう。

DSC_0507
MEIJI CLOCKS(明治時計株式会社)の振り子時計。タイミングよく7時になった。7回ボーンボーンとノスタルジックな音が鳴る。70年ものだそう。直すのに2か月要したとか。レトロな感じが素敵です。
次週の予定をお伺いして、茶屋をあとにする。すっかり真っ暗だ。

DSC_0553
早速いただいた高菜を炒めて食卓に並べる。野趣に溢れて美味!ありがとうございます。手でとって調理して食べるのってやっぱりいいなぁ。
前半戦と合わせて18.3km。よく歩いた1日。

海から山へ。HAT神戸から開業前のJR摩耶駅を経て岩ヶ谷摩耶第五堰堤へ向かう。前のページ

稲荷茶屋にヤマヒロさんが訪れる。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  2. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  3. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  4. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  5. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  2. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  3. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  4. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  5. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…

谷筋ピックアップ記事

  1. 寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。
  2. 裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左…
  3. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
  4. 【神戸市須磨区一ノ谷3丁目】二の谷川遡行。河口から旗振山まで…
  5. 長峰山東面 六甲川右岸の谷を登り下り。連続小滝手前で見落とし…
PAGE TOP