布引・北野

(更新日: 2017.12.27) , 0

新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継山へ登る。

DSC_0804
南へ向けて尾根を下っていく。右手に修法ヶ原池が一瞬見えたりするけど、ほぼ眺望はない。淡々と下る。

DSC_0820
右上から下りてきて、振り返って道標。手前、市ヶ原方向へ数メートル進むと…

DSC_0824
分岐がある。右は再度東谷へ至る下り。左は市ヶ原へ至る展望ルート。左へ進む。(この地点道標があってもいいと思うんだけど)

DSC_0832
展望ルートのコルがここ。左手は登り始めの支流小滝に至ると思う。この道「展望ルート」と名前があるけど、このあたりだけ眺望がある。

DSC_0865
東方は、左から黒岩尾根、地蔵谷、奥に摩耶山山頂が見える。

DSC_0871
南は再度東谷の縦走路が眼下に見える。展望ルートと呼ぶには無理があるなぁと思う。

DSC_0878
コルを過ぎて尾根道が折り返す地点。宿題2、ここからまっすぐ派生する尾根を下ってみる。

DSC_0888
出だしは若干緩やかなんだけど、徐々に傾斜がきつくなってくると同時に尾根筋がわかりにくくなる。

DSC_0899
下り途中。何やら石仏でも祀られていたような場所があった。ただの崩れた跡かも知れないけど。ここからなんとなく踏み跡があったのでそのように思った次第。

DSC_0903
斜面には新市ヶ原砂防ダムへ向けて?ワイヤーが張られていた。なんの為かはよくわからない。

DSC_0920
新市ヶ原砂防ダム副堰堤のダム湖を左に見ながら笹道。明らかな踏み跡があった。

DSC_0927
副堰堤のダム湖へ立ち寄ってみる。水鳥が優雅に泳いでいた。驚かさないように静かにしておく。

DSC_0942
水通し部分。鏡のように写り込んでいる。水鳥は水通しから抜け下流方面に飛び立ってしまった。

DSC_0945
かつての布引集落の住居跡と思われる場所。堰堤工事の飯場としても使われたりしたのかな。やや広めの敷地。下って旧道に合流して鶏鳴橋跡へ向かう。

DSC_0958
生田川に架かっていた鶏鳴橋の跡。どういう橋だったんだろう。土台のみ残る。

DSC_0967
橋上流側のようす。奥は副堰堤。左岸からは浄水設備から垂れる水が流れ込む滝状。かつては上部の谷からの水が流れ込んでいたと思う。

DSC_0989
生田川を渡渉し、縦走路に合流。ここから右手の斜面を登って世継山へ。

DSC_1005
登り始めは水害後に放置されたであろう廃屋などがある。近寄り難い雰囲気の中、斜面を登る。

DSC_1010
斜面を登って、進むと古い水道管がある。これを頼りに登って行く。先で水道管が右に曲がるので、合わせて曲がる。


鉄塔に辿り着いた。伐採斜面はこの東にある。宿題3、なんで伐採されているのか見てみよう。

DSC_1037
来てみたらなんのことはない、送電線に対して、樹木の高さがあるために伐採されていたようす。わざわざ来なくても良かったかも。

DSC_1086
東へ斜面を進むとこれはなんだろう。かつてのゴルフ場の基礎か何かかな?よくわからない。さておき、進んで神戸布引ハーブ園へ入る。

DSC_1106
16:54展望レストハウス1Fにて片道キップを買おうとしたら、受付の方が「17:00以降ですと¥100割引ですよ」という。¥900→¥800。ナイター営業は100円引だったとは…知らなかった。

DSC_1110
GW限定なのかHERB MARCHE(ハーブマルシェ)なる特設店舗があったので、ローズマリーパンとバジルパンの2個セット¥300を購入。今晩のお供に。頃合いを見計らってロープウェイチケットを購入。

DSC_1113
時間的には歩いて帰っても良かったんだけど、神戸布引ロープウェイで帰る。先の「風の丘中間駅」で相乗りをお願いされる。乗車定員6名でMuscle+老夫婦計3名。若いカップルの邪魔とならずに良かった…。

DSC_1131
丸山の鯉のぼりは片付けられていた。おんたき茶屋と布引の滝 雄滝を上空から眺めながら山をあとにする。

1

2

日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡香美町村岡区前のページ

摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾根を登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  2. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  3. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …

ナレッジ記事

  1. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  3. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  4. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  5. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…

谷筋ピックアップ記事

  1. 花山地獄谷東尾根を登って黒岩を探索後、摩耶山まで歩く。
  2. 焼小場谷(ナバ谷)を登って、最終右俣から長峰山頂天狗塚へ至る…
  3. 摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北…
  4. 苧川西谷西道はやはり廃道か。
  5. 布引谷ルンゼの先で昭和初期の念仏碑に出会う。
PAGE TOP