摩耶

(更新日: 2023.09.20) , , 4

青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。

2017年3月25日 土曜日。二度寝からの10:53起床。今日は摩耶山春山開きの日。とりあえず行ってみようかと考えていたものの、今から行っても間に合うわけもなく…。しかし今日は摩耶山へ、と決めていたのでとりあえず行くことにした。


神戸市バス2系統「青谷」で下車し北上。青谷道に入る手前に妙光院がある。奥に見えるのは馬頭観音大士。馬頭尊としては国内最大の大きさ。ここにはナリタトップロードの遺骨がある。ちなみにマヤノトップガンの冠名は摩耶山から来ている。どうでもいいか…。


何度歩いたかわからない青谷道へ。廿ニ丁石柱、この道標は昭和12年8月に建てられたみたい。いつの間にやら大木が切られて、切り株のみ残っていた。


今日はなるべく多く滝を記録として撮っておきたい。青瀧寺下のゴルジュと滝。ここを進むとすると随分難しそう。青谷道に戻る。


道の脇に「兵庫県治山治水協会」の看板があった。帰って調べると昭和45年3月以前のもののようだ。現在は一般社団法人兵庫県治山林道協会になっている。標語の語呂がよろしくない。


進むと「あけぼの茶屋」や「つくば袮寮」がある。この先に青谷堰堤(昭和50年12月)があって、越えた先で青谷川に下る。


堰堤上流に下り立つ。青谷道は何度も通っているんだけど、この区間は歩いたことがない。行ってみよう。


早速巨大チョックストーン4m小滝。釜もそれなりに深く取り付くなら濡れることになる。右から小さく巻くことにした。


なかなか凄みがあるゴルジュが続く。右岸は絶壁でその上に青谷道がある。


青谷道から見下ろして随分深そうだなぁと見ていた。想像通りの険しい展開。


しかし険しくも楽しい谷歩きもすぐ終わり、先には北畑ダムが見えてくる。危うげな右岸の壁を登って一旦谷を出て青谷道に合流。


太龍院の奥にある岩屋瀧に寄ってみた。なかなかド派手。さて戻る。進むと北畑第二砂防ダムがある。


北畑第二砂防ダムを過ぎて、適当な地点から下ろうと思ったものの、どこも絶壁で無理。結果ここ、堰堤まで戻って間詰めを下っていくことにした。

1

2 3 4

住吉道から一部離れて川を溯行。本庄橋手前、森林管理道分岐から廃道田辺谷を登る。前のページ

高座川支流梅谷(東高座谷)を登る。岡本背後の山をトラバースして住吉川まで。次のページ

コメント

    • kurokuwa
    • 2017年 4月 19日

    こんにちは。
    ヤマレコでいつも拝見しております。

    参考になるか分かりませんが、「川の名前を調べる地図」というサイトがありますので
    URLを貼っておきます。

    http://river.longseller.org/ws/280030.html

    これからの活躍も楽しみにしております。

    • kurokuwaさん こんばんは!

      こちらこそ度々レコを拝見し、同じ匂いを感じています(笑)
      湊山谷の尾根のレコ、あんな廃墟があるんですねぇ。
      これは行ってみなければ。

      「川の名前を調べる地図」情報ありがとうございます!

        • kurokuwa
        • 2017年 4月 21日

        同じ匂いとは恐縮です
        私は山歴3年の、まだまだ初心者です。
        はるかに技術レベルの高いMuscleTurtleさんの記事を羨望の眼差しで拝見しております。
        これからもよろしくお願い致します!

        • そんなお恥ずかしい限りです。

          「へぇ~」とか「ふ~ん」と少しでも見てくださる方の参考になるような山歩きができればと思います。

          こちらこそよろしくお願いします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  2. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  3. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  4. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  5. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…

ナレッジ記事

  1. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  2. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…
  3. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  4. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  5. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 昭和13年の水害で流れた表六甲ドライブウェイ旧道を経て、六甲…
  2. 日柳川右岸支流の三又谷を登る。
  3. 猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念…
  4. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
  5. 亀の滝第二砂防ダムの谷を登る。亀の滝もついでに見ておく。
PAGE TOP