西宮・宝塚

(更新日: 2023.09.20) , 2

六甲山系東端を宝塚駅から歩いてみる。塩尾寺から岩倉山を経て白瀬川源流を下る。


ややジメジメしている感じの道。しかし縦走路からの枝道というわわけで、静かな山歩きを堪能。


しばらく下るとやや太い道に合流する。振り返って写真。エデンの園が設置したらしい「道がないところに入りこまないようにしましょう」看板があった。反射板までは明瞭な踏み跡なので大丈夫かと思う。


太い道に合流してすぐ、反射板からここまでのGPSが飛んでいた。記録はしっかり取っておきたい性分。


というわけで反射板まで登り返す。15分程度のロス。再び前項写真地点まで戻るべく急いで下っていく。飛んだ部分のログは帰ってから連結しておいた。


下っていくと分岐。振り返り気味に写真。ここは行者山方面への分岐になっている。時間も遅いので行者山はパス。南へ下る。


下ると次の分岐。右手へ下ればゆずり葉台へすぐ出られると思うんだけど、ここは白瀬川源流を下る選択。


現在地はここ。ゆずり葉台へ抜けるのに比べると随分長い距離になる。やや疲れている妻には申し訳ないと少し思う。


白瀬川源流方面へ少し進むと「白瀬川源流バイパス」なる標識があった。ここから左手に下っていく。道は正面奥に続いているように見るけど。


さっそくトラロープ。頼っても良いし、頼らなくても問題ない。どちらにせよ安全第一。


この道、基本的には渡渉を刻んでいく谷沿いの道になっている。濡れる心配は皆無と言っていい。要所にロープがあり気持ち的には楽に思う。


Muscleはこうした何の変哲もない谷道が結構好き。険しいところがひたすら好きな変人?というわけではなく、単なる川好き。虫が纏わりついて鬱陶しいけど、それなりに満足。


アーチ状の木を抜けて沢を見ると明るい岩肌が。こうした明るい沢床が昔の六甲には至るところにあったんだろうなぁ。この先の下流部分は堰堤の連続。


石積堰堤左岸からの下り。やや古そうだけどしっかりしたロープが垂らされている。仮にロープが無くても問題ないと思う。


下っていくと珍しいものがあったので寄ってみた。上部石積み、下部コンクリの堰堤。六甲で初めてみるかたち。こんなものもあるんだなぁ。


比較的大きな堰堤に至る。名称は未確認だけど、この下流に白瀬第二号堰堤があったので、これは白瀬第○号堰堤とかなんだろう。住宅街はもうすぐそこ。


やや踏み跡が錯綜するものの、素直に進んできて道標。どうやら間違っていなかったらしい。


正面に阪急逆瀬台マンションアヴェルデを見る。ウバメガシの木がある地点で床固めの小沢を渡り対岸へ。


ゆずり葉の森の看板があった。これを見るとまた歩いてみたい場所がまた増えてしまった。このあとは舗装路歩きになる。


逆瀬台1丁目第2公園で着替えを済ませ、阪急バス「西山団地」から逆瀬川駅へ。今日は初めての宝塚スタート。このエリアは全然歩けていない。今年はじっくり歩いてみようと思う。しかし、宝塚スタートはアプローチがしんどいので考えもの。

1 2

3

塩屋周回。旗振山西尾根から須磨浦山上遊園。句碑の細道を南に下って旧縦走路へ登り返す。前のページ

赤子谷左俣でゴルジュを堪能。行者山から東観峰を経て北逆瀬台口へ下る。次のページ

コメント

  1. よく歩かれますね。私は昨日年一回の「西宮明昭山の会」の総会で2時頃までアピアホールにいました。
    貴方が歩かれたすぐそこに、行者山の東観峰があります。ここはパノラマ撮影の為度々行きました。
    山頂より少し10m位下の樹木のない場所から230くらい撮影できます。またの機会に寄ってみてください。

    • 山道さん こんばんは。

      そろそろ昼間がきつい気温になってきましたね。
      西宮にそうした会があるのをこの度知りました。
      ゆっくりサイトを見てみようと思います。

      これから、ちょくちょく西宮、宝塚に行くつもりなので、仰られるポイントは早速行ってみようと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  4. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  5. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。

ナレッジ記事

  1. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  3. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷西尾根を下る。
  4. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  5. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。

谷筋ピックアップ記事

  1. 追谷川遡行。追谷墓園奥から市章山の脇を抜ける。浅間ヶ丘道を経…
  2. 生瀬から大多田川右岸支流の不動谷溯行。宝塚最高峰岩原山を経て…
  3. 黒五滝から黒五山を登る。北黒五山を経て黒五谷から岡本まで。道…
  4. 仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登…
  5. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
PAGE TOP