長峰

(更新日: 2020.06.24) , , 2

ハチノス滝手前の左俣から坊主岩を目指す。岩ヶ谷南尾根経由で杣谷支流にも寄っておく。


手前の2段の滝もやっかいだったけど、ここも足場が少なく困難。両足を広げて登っていく。大股開きでピキッ!もう少しストレッチを行わないといけない。


進んでいくと一際大きな岩場が目に入る。谷筋からトラバース気味に近寄りその真下に来た。ここが坊主岩と呼ばれたゲレンデに違いない。上にも続いているようだけど、よく見えない。とりあえず一旦谷筋に戻ることにした。


谷筋に戻ると足元にボトルが転がっていた。訪れている人はいるんだ。


谷筋から再び坊主岩に近づいてみた。トラバース道と言えそうな踏み跡らしきものが南に続いていた。追ってみたいんだけど、危ないので翻って北側に回り込んでいく。


基部のトラバース途中。ここからならなんとか登れそう。しかしもう少し回り込んでいくことにした。右へ。


登り気味に巻いていく。


岩の基部を回りきると特徴的なぬるっとした生え方の木。ここを起点に左上に登っていくことにした。


坊主岩はなかなか広い岩場なんだろうと思う。今歩いているのは岩場の北側。ところどころにこうしたテラスが見られた。


岩場の上に出た。やや登りすぎてしまったか。頂部と言えそうな場所はあるはずなので、ここから下ってみることにした。


下っていくと松の木があって、その先でパッと視界が開ける。ここが坊主岩の頂部といえそう。この右下にも砂利のテラスがあって、そちらの方が南に遮るものがないので眺望は良さそう。ここが六甲学院の山岳部の面々の登竜門であったはずで、一時期は賑やかだったと思うとなんだか胸が熱くなる。今はもう訪れる人も少ない岩場。
しばし休んで翻ってハチノス谷西尾根へ向かう。


ハチノス谷西尾根を少し進んで尾根が少し右に曲がる地点に至る。この写真の地点から左手、岩ヶ谷南尾根を下ることにする。

1

2

3

寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。前のページ

日没岩から日没東谷溯行。三国池から三国岩経由でアイスロードを下る。次のページ

コメント

    • 長峰大好き
    • 2017年 11月 05日

    スリムな体型に最新の山ファッション、身軽な行動力に見合った隙のないルックスに感服!
    一方どこのホムセン御用達?というようなガジェット感満載の私
    ご一緒したら凄い凸凹感‥笑!

    坊主岩は堪能されたようでかじった覚えのある私も一層楽しく拝読させていただきました。
    同日、私は紅葉撮影目的で入りましたが市街地よりも山の紅葉が遅れてるのか予定変更して岩ヂャレの”ゲートピラー”への新ルートを探って徘徊三昧

    昨日のレスをまたいでの書き込みですが
    あの杉にも出会われたようでなにより!距離をおいた目視ですが左右両尾根にも美しい樹があるようですね。
    2週続きの台風で稜線の大きな樹もたくさん根こそぎ倒れてしまいました。
    谷あいの樹も土石流でもあれば一大危機でしょうし芽吹いた場所で運命が分かれる所ですね

    寒谷滝の古い巻き道、昔はもっと簡単だったのですが
    今は真砂化した急斜面と繁茂する樹々で安全なルートが狭められてしまいました
    一方山寺尾根から昨日の寒谷枝谷へのルートは比較的簡単、
    MuscleTurtleさんやTokiwaさんがご紹介下されれば寒谷へのアプローチに選択肢が増えそうです
    長文失礼!

    • 長峰大好きさん  おはようございます!

      最近は体重が増え気味で少々動きが鈍くなってきています。
      坊主岩はまわりをこちょこちょしたのみで核心部には至っておらず情けなく思います。
      岩ヂャレのゲートピラーこれまた素敵なネーミングで、また行ってみたくなりました。
      第一ルンゼから至れそうですかね。

      寒滝は今回の右からの巻き、以前は2段目から左からの巻き、どちらも安定しません。
      南から大きめに巻くのが良いのか、北の尾根を使って巻くのか。
      下段でずり落ちたこともあって、どうもこの滝は苦手です。
      かつての直登ルートも、今見る限りとても難しいように思います。

      寒谷にもまだ美しい木があるとのことでこちらにも興味津津。
      尾根筋の探索には良い季節になってきたので、ダイエット含めて頑張ろうと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  2. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  3. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  2. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  3. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  4. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. Tenseien-Path 天清園道(湊山谷)・菊水山・城ヶ…
  2. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
  3. 夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。
  4. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
  5. 三森谷東尾根から再度谷の無名支流を下って大滝に出会う。
PAGE TOP