摩耶

(更新日: 2023.09.20) , 0

寒谷1基目の治山ダム左岸支流から608P。寒谷北尾根を下って焼小場谷(ナバ谷)出合いまで。


尾根筋に乗ってみるものの、これはこれで微妙に地味。結局谷筋に戻ることにしたに。慎重に雪混じりの斜面を下っていく。尾根に至る手前でヤマドリが木の間をかけていった。


谷筋を詰めていくと飛び出したのはここ。寒谷北尾根608Pのわずかに下。ピークで一休みして寒谷北尾根を下る。※当ブログでは木ノ袋谷南尾根の名称は使わず寒谷北尾根で統一することにしている。


どうも今日は誰も歩いていないみたい。足跡は動物以外は皆無…こういう時って正直ちょっとだけ嬉しいのはMuscleだけではないはず…ラッセル地獄は無縁の世界というのが前提。


松の葉っぱの上に乗っている雪が可愛らしい。正月ライク。


このあと登る焼小場谷(ナバ谷)の谷筋が見える岩場に来た。南西面だけに雪はあまり残っていないように見えるけど、堰堤の天端には雪が残っている。ということは谷筋にはそこそこ雪が残っていそう。

急峻な下りはやはりこわい。残置ロープがなかったらさぞ苦労したと思う。


一際大きなテーブル状の岩を通過する。ようやく落ち着いた展開に正直安堵する。


おそらく寒滝を背にしている辺り。ここから先は心もとない足元でロープも随所にあるわけだけど、緊張を強いられる。下りはなるべく楽に行きたいもんだ。


最終地点はやや適当に下った。杣谷川を挟んで、写真奥に続くのが焼小場谷(ナバ谷)。ここで休憩、前半戦はこれにて終了。※このあとは天狗塚に行くわけだけど、ブログのカテゴリ分け、その便宜上別記事にすることにした。後半に続く

今日歩いた軌跡

山行メモ

交通
行き
:神戸市バス2系統「五毛」@210円
帰り:神戸市バス2系統「護国神社前」@210円

装備など
・ヘルメット
・コロンビアベントマスター
・撮影&GPS Z5compact

感想
割りとあっさりした細い谷筋だったなぁ。初めてヤマドリに遭遇してちょっと嬉しい。

1

2

長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚へ。前のページ

焼小場谷(ナバ谷)を登って、最終右俣から長峰山頂天狗塚へ至る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  2. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  3. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  4. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  5. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…

ナレッジ記事

  1. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  2. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  4. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。
  5. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…

谷筋ピックアップ記事

  1. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
  2. 水無谷東尾根から灰形山。太陽と緑の道を下って有馬温泉。
  3. 阪急岡本から八幡谷遡行。ハブ谷を詰めて横ノ池の雌池まで。
  4. 本御影石 山帳場(採石場・石切場)跡探訪。荒神山 四等三角も…
  5. 住吉川下流域遡行。ゴルジュ、滝、淵。住吉堰堤から小峰ヶ原砂防…
PAGE TOP