レク

(更新日: 2019.05.1) 0

実家への小旅行 岡山県総社市 名勝豪渓探訪。


吉備中央町に入ってすぐ、橋があったので渡ってみる。その先にはトイレがあったし、道があるんだろうと思う。しかしそのトイレはもう管理されていないようで荒れ放題。


「松茸山にて入山禁止」看板などを脇に見ながら踏み跡を進むと砂防ダム。ここで道が途切れてしまった。この渓谷にダムはいるのだろうか…。行き止まりのようなので一旦橋まで戻る。


道路を歩いていくも渓谷はこんな感じだし、妻は帰りたそうにしている。しかし地理院の地図でみるとこの先に「豪渓」の文字がある。そこまでは行ってみましょ。


先ほどのダムの上流側左岸に名勝 豪渓の記念碑があった。大正12年のもの。奥に見えるダム上流側は荒れた感じだし、先の道路を見ても平凡に見える。というわけで、Muscle的にはこの石柱がある地点までの区間が豪渓の見どころ。さて戻ろう。


帰り道で気づいたんだけど、道路脇の岩の溝には補強用のセメント?や小石が流されていて、ワイヤーで巻かれている。かつては落石事故もあったようだし致し方ない。


天気の悪い日の西陽で冴えないんだけど、天柱山方面の奇岩峰。鎖が張られた修験の道もあったというし、踏み込んでみたい気もするが…登山道が立入禁止になっているし諦めよう。※道路の先で、写真で小さく映る妻が「いつまで撮ってんだよ!」という感じで待っている。

かつての記憶では渓谷しか見ておらず、これらの奇岩群、尖塔を見ていなかったんだなぁ。7歳くらいだったしね。しょうがないね。水はもっと綺麗だと思ったんだけどなぁ。駐車場に戻り、折返し地点の石柱の先へ車を走らせる。結果、想像通り大したものはなく。やはりあの区間が見どころと納得。
トングウというパン屋に寄ったりしながら実家に帰宅。そういえば豪渓に行ったときの写真があったはずだと思いだし、アルバムをひっくり返して探してみる。

と、数ある写真の中に一枚だけあった。おそらく35年前くらいの写真に映るのは4つ違いの姉。綺麗だと思っていたものの、この時点ですでに汚れはあったみたい。しかし今よりは沢床は明るかったように見える。
どうあれ過去の記憶を辿る原風景の旅は楽しいなぁ。


¥父が「寝室に豪渓の絵があるよ」というので見てみる。おそらく見返橋付近かな。絵に描かれるほどで、なるほど豪渓は名勝だってのがよくわかった。さて、番外編へ。

1

2

3

花見山行。布引の滝からハーブ園まで。前のページ

神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを経て高座金清橋BSまで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  2. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  3. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  4. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  2. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…
  3. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷西尾根を下る。
  4. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  5. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…

谷筋ピックアップ記事

  1. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
  2. 東山崩落斜面がどうなっているのか確認。西谷川(狐西谷)支流を…
  3. 追谷川遡行。追谷墓園奥から市章山の脇を抜ける。浅間ヶ丘道を経…
  4. 新市ヶ原砂防ダム上流の支沢から高雄山へ。鶏鳴橋跡へ下り、世継…
  5. 芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山…
PAGE TOP