- ホーム
- 過去の記事一覧
須磨・長田・兵庫
-
0
塩屋周回。旗振山西尾根から須磨浦山上遊園。句碑の細道を南に下って旧縦走路へ登り返す。
2017年6月25日 日曜日。11:00起床。外は雨模様。梅雨らしいジメジメした感じ。昨日の山行で疲れたので、たまにはのんびりしようかと思っていたら昼過ぎに雨が…
-
須磨と垂水の区界にある堺川を旗振山まで登り詰める。赤旗谷川を下るもゴルジュに阻まれ終わる。
2017年6月18日 日曜日。10:03起床。やや曇り。それにしても雨が降らないなぁ。谷歩き主体のMuscle的には水量が少なく少々残念。とはいえ、山に行くなら…
-
パートナー 0
須磨背山散策路。義経道から山腹道を経て一の谷橋へ下る。
2017年6月17日 土曜日。10:47起床。梅雨はどこへやら…。今日も晴れ。妻に山に行くかどうか聞いてみると、疲れているようで生返事。Muscleもどうも疲れ…
-
横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登り返して文太郎道。
2017年6月11日 日曜日。9:15起床。天気は良くない。テレビを見ながらのんびりしていると昼頃に雨が降り出した。天気予報を見てみると15時くらいには晴れるみ…
-
須磨名水の森 天井川左俣家族向きコースを登る。須磨アルプス馬の背を経て妙法寺駅まで。
2017年6月4日 日曜日。11:00起床。昨日の山行がちょっぴりハードで筋肉痛。今日は楽なコースにしたい。妻を誘って、須磨名水の森にある「家族向き散策コース」…
-
須磨名水の森入口から天井川右俣。須磨アルプス馬の背を経て、東尾根を下る。
2017年5月14日 日曜日。9:15起床。天気はそこそこ良さそう。しかしなんだか腰が重い。5月の大型連休に北アルプスに浮気したせいか、どうにも…。いや、しかし…
-
獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ森林公園まで。
2017年2月18日 土曜日。10:10起床。外を見ると天気は良くない。お腹の具合もよろしくない。こういうときは探索の山行にする。神戸市境界石を探しに行くことに…
-
神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池へ下り雲雀ヶ丘。
2017年1月21日 土曜日。11:28起床。今週はどこへ行こうか色々考えていたものの…久しくやっていない「神戸市境界石シリーズ」で行ってみよう。しかし事前の情…
-
パートナー 0
海の日の山行。須磨浦公園からロープウェイに乗り「名勝馬の背」須磨アルプスへ。
2016年7月18日連休最後の月曜日。海の日というわけで、今日は海の見える山行にしよう。12:33阪急神戸三宮駅から山陽姫路行きの普通に乗って、須磨…