レス

  1. ナレッジ

    , 2

    次はどこへ行こうかな。「六甲摩耶再度山路圖」を見て計画をねりねり。

    週の真ん中水曜日、大体このあたりで「週末はどこを登ろうかなぁ。」と考え始める。トイレに入る時などで「六甲摩耶再度山路圖」のコピーを見ながら(ニヤニヤしながら)面…

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

最近の記事

神戸市境界石

ナレッジ記事

  1. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  2. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  3. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…
  4. 次はどこへ行こうかな。「六甲摩耶再度山路圖」を見て計画をねり…
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。

ピックアップ記事

  1. 須磨・長田・兵庫

    須磨名水の森入口から天井川右俣。須磨アルプス馬の背を経て、東尾根を下る。
  2. 住吉・芦屋

    芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山から甲陽園まで。
  3. 住吉・芦屋

    岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
  4. 摩耶

    葺合町周回。苧川谷杉尾谷右俣を登り、旧摩耶道から東山西尾根を破線道通りに下る。
  5. 裏六甲

    裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左俣で詰める。
PAGE TOP