レク

(更新日: 2017.12.6) 0

雨の中、摩耶の羊岩の場所を言い当てにCAFE702に行く。

2016年2月20日土曜日。朝からあいにくの雨模様。出発時に雨が降っていると尻込みするんだけど(山に入ってからなら樹木の傘で多少はマシ)行かないと気がすまない質+ダイエットも兼ねて山へ行く。こんな日は慣れた山道でネタ登山をしてみよう。

ツイッターで摩耶ビューテラス702さんのツイートを見て、「摩耶の羊岩…?これはどこだろう?」と考えていた。摩耶山を隈なく歩いているので、どうも見たことある斜面だなぁと。


決め打ちで候補は2つ。(写真は帰り道で撮影。)雨に濡れてビショビショでCAFE702へ。従業員さんはこの雨で来客もなく寛がれていた。


入店すると、濡れた自分を見て、店員さんがありがたいことにタオルを出してくれた。なんという暖かさ。ツイッターの件を伝えていきなりアンサータイム!1stチャレンジ…「あの場所●●ですよね?」…見事に外す。もう一回画像を見て2ndチャレンジ「●●ですか?」でなんとか正解。う〜ん、摩耶山は隈なく行っているつもりでも、まだまだだなぁと思い知らされる。

カフェオレ1杯500円。2ndチャレンジということで、半額とはいかなかったけど、うれしいことにサービスしていただいた。


ほっこりしながら店をあとに。ドアを開けた瞬間から雨に濡れる展開。上野道で下山。

※まやビューラインは2016年3月1日まで運休です。
※CAFE702のクイズに応えて1品半額キャンペーンは2016年2月末までです。

再度山大師道から蛇ヶ谷を経て新神戸へ下り、六甲山縦走弁当を食べる。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  2. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  5. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  2. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  3. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…
  4. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  5. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…

谷筋ピックアップ記事

  1. 日没岩から日没東谷溯行。三国池から三国岩経由でアイスロードを…
  2. 【古道を歩こう】山田道をできるだけ忠実に辿ってみる。上谷上か…
  3. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
  4. 葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続き…
  5. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
PAGE TOP