- ホーム
- 須磨・長田・兵庫
須磨・長田・兵庫
-
レス 2
15kmの山+街歩きの果てで境界石柱58号を探索。しかし結局見つからず終い。
2020年12月6日 日曜日。9:10起床。昨日は起きのたのが14:30頃…本当に体のどこかがおかしいに違いない。ここ最近は色々と衰えを感じるし。気力も減ってき…
-
大日丘町3丁目13の「こんもりした場所」とその周辺、獅子ヶ池西の採石場跡地を探索。
2020年10月24日 土曜日。10:00起床。やや肌寒いものの久しぶりにすっきりした天気。行こうと思っていた場所は寝坊で行けないので、以前から気になっていた場…
-
六甲の谷, KOBE HILL MAP, 問い合わせ 0
【KOBE HILL MAP】徳本上人妙号岩 探訪。苅藻川遡行から鵯越墓園水無池の南へ。
2020年10月18日。妻の誕生日&結婚記念日の日曜日。11:27起床。昨日は風疹の予防接種&雨で出かけることもなく。その日のうちにある程度…
-
レス 4
58号境界石探索で獅子ヶ池再訪。雨中の探索は厳しく空振りに終わる。
2020年6月13日 土曜日。12:13起床。今日は梅雨入り後初の週末で一日雨。先週の石柱探索で59号を発見したわけだけど、街歩きさんからのコメントにある58号…
-
神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高取山を経て獅子ヶ山あるいはシシュー山(仮…
2020年6月7日 日曜日。8:52起床。1ヶ月半振りのブログ更新。今日は目覚めも良くMuscle的にちょっと早めに出発することにした。今日の目的は石柱探索。…
-
神戸市境界石は街中に残っているのか、林田区境界を再び歩く。昭和シェル石油から高取山まで。
2019年2月10日 日曜日。11:02起床。今日は神戸市境界石があったであろう林田区の境=明治時代の神戸市の西端を歩いてみようと思う。このエリアは去年の1月に…
-
防火線尾根の現在。平野西尾根展望道(天王谷東尾根)を改めて歩く。鉄塔管理道を経て天王谷奥東服山の谷。…
2018年12月15日 土曜日。12:01起床。12月12日の記事に書いたようにどうやらこの先、平野西尾根展望道は“ハイキング道としては”なくなるかも知れない。…
-
神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇にて。
2018年12月8日 土曜日。9:20起床。先週の旅のあと夫婦そろって仲良く風邪を引いてしまい未だ引きずっている。今日は久しぶりに神戸市境界石シリーズという…
-
天王谷インターチェンジ東西の尾根。梅元西尾根を経て天王谷IC、IC西の破線道から220mP、湊山谷廃…
2018年11月24日 土曜日。今日は先々週行きそびれてしまった天王谷ICから西の尾根を歩いてみたいと思う。ついでにこれまで歩いていない破線道も潰しておくことに…
-
祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道寸前。
2018年11月11日 日曜日。11:00起床。昨日は起きたら16:30…。今日も随分寝てしまった。外を見ると晴れているので山に行くことにした。ちょっとお疲れ気…
-
湊山谷(天晴園道)西尾根を登って謎の遺構に出会う。280mピークから東へ下って天王谷IC。
2018年10月28日 日曜日。9:15起床。昨年の春、ヤマレコのkurokuwa65さんのレコで尾根上に構造物があることを知る。行きたい行きたいと思っていたも…
-
神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 山友登山会広場にて。
2018年7月14日 水曜日。9:00起床。今週の頭、神戸市境界石No.65の記事に「街歩き人」さんより49号石柱を安井茶屋付近で見つけた旨のコメントをいただい…
-
神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を経て雲雀ヶ丘まで。
2018年6月3日 日曜日。11:00起床。ここ最近の神戸市境界石の探索は空振りが続いている。改めて獅子ヶ池方面の探索に向かうことにする。5/12に獅子ヶ池南西…
-
レス 2
神戸市北区と須磨区の境を歩いてみる。しあわせの村から白川大池尻を経て車大池まで。
2018年5月26日 土曜日。お昼を前に妻の実家がある北区へ向かう。5月21日の記事でTokiwaさんとコメントのやりとりがあって、その中でここ最近探している明…
-
神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高取神社北東の尾根経由で獅子ヶ池まで。
2018年5月12日 土曜日。9:50起床。今日も飽きずに山に行く。藪が濃くなってくる前に石柱探しを進めておきたい。高取山から獅子ヶ池周辺はすでに探しているもの…
-
神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
2018年5月3日 木曜日。当初本日から長野県へ行く予定だったものの、天候のことも考えて1日ずらすことにした。空き日となってしまったわけで…こういう時には探索へ…
-
石井川上流 開ヶ谷を登る。ガーデンレストラン風舎から清水谷を下って謎の廃虚に出会う。道中に梅ヶ谷開渠…
2018年3月24日 土曜日。8:26起床。午前中は第14回ヒゲ脱毛。ほとんどツルツルになってきたし、40万円以上使っているし、もういかんげん良いだろう。今日は…
-
レス 6
六甲山系6つ目の「たかおさん」。須磨の高尾山から禅昌寺東尾根経由で堀切町。
2017年8月26日 土曜日。8:00起床。基本土曜日は8:00にアラームをセットしている。二度寝するかしないかは午前の予定による。今日はハゲ薬=プロペシアを買…