六甲の岩場

  1. 住吉・芦屋

    , , , , 4

    本御影石 山帳場(採石場・石切場)跡探訪。荒神山 四等三角も合わせて確認。

    2021年5月29日 土曜日。月イチ帰省の週末。緊急事態宣言下ではあるものの、健康維持のための散歩にいくことにした。…

  2. 須磨・長田・兵庫

    , 4

    大日丘町3丁目13の「こんもりした場所」とその周辺、獅子ヶ池西の採石場跡地を探索。

    2020年10月24日 土曜日。10:00起床。やや肌寒いものの久しぶりにすっきりした天気。行こうと思っていた場所は寝坊で行けないので、以前から気になっていた場…

  3. 住吉・芦屋

    , 0

    高座谷からブラックフェイス周遊。素敵な旦那との出会い。

    2019年9月29日 日曜日。6:25起床。午前中は神戸西インター自動車教習所で大型二種免許の技能と学科。帰宅したのは11:20頃。ここ最近ブログの記録に残すよ…

  4. 住吉・芦屋

    0

    高座谷からキャッスルウォールを経て荒地山。風吹岩から岡本へ下る。

    2019年9月16日 月曜日。二度寝からの11:54起床。お昼の情報番組を見たりしながらのんびり。MGCの結果が話題の中心だったけど、印象に残ったのはテコンドー…

  5. 住吉・芦屋

    0

    芦屋地獄谷からAケンを経てCケンへ。風吹岩から保久良神社まで。

    2019年9月1日 日曜日。12:48起床…。今日も天気は良くない。昨日はB懸垂尾根を通しで歩いたわけだけど、A懸垂岩はいつものように巻いた。今日はその稜線をし…

  6. 住吉・芦屋

    , 0

    芦屋地獄谷からBケン尾根を経て万物相。風吹岩から保久良神社へ下る。

    2019年8月31日 土曜日。9:00起床。今日午前中は「神戸・里山暮らし空家バンク」の利用登録の簡単な説明を聞きに行くためにEAT LOCAL KOBE(神戸…

  7. 住吉・芦屋

    , , 6

    蛇谷北山南西の岩稜尾根を登り、南東尾根を下る。芦屋市最高峰周回。

    2019年7月6日 土曜日。10:18起床。この2週間、週末といえば雨や曇り。風邪をひいていたこともあって、せいぜい夕方から錨山などの裏山を登るだけだった。今日…

  8. 裏六甲

    , , , 5

    猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念碑台を経て石切り場跡の岩場まで。

    2019年4月13日 土曜日。9:15起床。久しぶりに裏六甲へ行くことにする。裏六甲をモリモリ歩いていたのは4年前くらいの話。ブログを始めてからも1年ぶりくらい…

  9. 長峰

    , , 2

    ハチノス滝手前の左俣から坊主岩を目指す。岩ヶ谷南尾根経由で杣谷支流にも寄っておく。

    2017年11月4日 土曜日。10:45起床。摩耶_長峰詳細登路図の完成に向けて、まだ歩いていない顕著なところに行ってみることにした。おそらくこの図は未完に終わ…

  10. 長峰

    , , , 2

    昭和13年の水害で流れた表六甲ドライブウェイ旧道を経て、六甲小槍を登る。

    2017年9月24日 日曜日。10:10起床。目覚ましが鳴っていた8:00頃は青空も見えたけど、今日も昨日と同じような曇り空になってきた。今日は、行こうと思って…

  11. 住吉・芦屋

    , 0

    芦屋地獄谷から芦屋ロックガーデンへ行ってみる。

    2017年8月6日 日曜日。9:00起床。どうも足に張りがある感じ。昨日やや歩きすぎたか。今日は短めの山行へ。ブログ的には今更なんだけど、Muscleはまだ芦屋…

  12. 長峰

    , , , 2

    岩ヶ谷右俣を最奥まで詰めてみる。ジェンガフォールとはこれいかに。

    2017年8月5日 土曜日。9:10起床。今日は2ヶ月に1度のヒゲ脱毛の日。家に戻ると11:30。今日は近場に行くことにした。長峰大好きさんから頂いた情報で、長…

  13. 住吉・芦屋

    , , 0

    西滝ヶ谷右俣から西お多福山。周遊歩道を西へ下って水晶谷から極楽渓岩塔状バットレスまで。

    2017年6月24日 土曜日。8:00起床。今日は朝からハゲ薬を買いにクリニックへ。プロペシアからザガーロに変えてみている。しかしそのクリニックでザガーロを購入…

  14. 摩耶

    , , 4

    杣谷源流溯行から無名の谷を下って寒谷北尾根の岩塔へ登り返す。

    2017年6月3日 土曜日。8:50起床。10時から第9回ヒゲレーザー脱毛へ。メンズエステもこれで結構お金がかかる。帰ってから準備して山に行く。今日は摩耶山周辺…

  15. 摩耶

    0

    新穂高三枚岩を登り、東峰コルから中谷を下る。三度目でも全体像が掴めず終わる。

    2017年5月7日 日曜日。9:30起床。昨日は天気が良くなく、体も疲れ気味でお休み。連休最終日も天気はさえずゆっくりしようかと思っていたらわずかに晴れだした。…

  16. 摩耶

    , , 0

    摩耶山水道管巡り。水道管尾根を下り三枚岩の端を登る。新穂高北の谷を下り水道管谷を登る。

    2017年4月16日 日曜日。9:30起床。昨日の疲れは意外にも残っていなかった。というわけで山へ行く。摩耶山周辺でまだ歩いていない場所がいくつかあるので行って…

  17. 摩耶

    0

    Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はどれなのか?それを見に行く。

    2017年2月11日 建国記念の日の土曜日。11:35起床。相変わらずの起床時間。今日はシリーズ山行3回目として黒岩尾根に行くことにした。「神戸市背…

  18. 菊水・鍋蓋・再度

    , , , 7

    Tenseien-Path 天清園道(湊山谷)・菊水山・城ヶ越・神戸アルプス・甑岩。

    2017年1月28日 土曜日。10:05起床。今日は暖かく穏やかな天気。新しいシリーズ山行の第一回目といく。参考にするものや、下調べなどは別途記事にしてみた。身…

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

最近の記事

神戸市境界石

ナレッジ記事

  1. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  2. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  4. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  5. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…

ピックアップ記事

  1. 須磨・長田・兵庫

    祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道寸前。
  2. 摩耶

    葺合町周回。苧川谷杉尾谷右俣を登り、旧摩耶道から東山西尾根を破線道通りに下る。
  3. 摩耶

    葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続きを確認しておく。
  4. 西宮・宝塚

    生瀬から大多田川右岸支流の不動谷溯行。宝塚最高峰岩原山を経てエデンの園へ下る。
  5. 裏六甲

    裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。
PAGE TOP