ナレッジ

  1. ナレッジ

    , , 10

    伊能中図 中部近畿にある「鼻高山」は六甲山系のどこなのか。重ねて比較し、場所を特定する。

    単身赴任で東京へ来て2ヶ月弱。勤め先は港区芝。慶応仲通りが目と鼻の先で楽しめそうなんだけれど…蔓延防止措置からの緊急事態宣言でひとっっっっつも楽しくない毎日を送…

  2. ナレッジ

    , 6

    【お知らせ】近況報告+KOBE HILL MAP(神戸市背山路図)をダウンロードページに設置。

    2020年8月31日 月曜日。今日で8月も終わり、2020年も残すところあと4ヶ月……早いなぁ。ところでここ2週間ほどブログを更新していない。4連休もあったわけ…

  3. ナレッジ

    , 0

    長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。

    このブログを読んでいる方にはおなじみ「神戸市境界石」探索シリーズ。現長田区一里山町の山中にある石柱の少なくとも2本には天辺、あるいは上部に鋼製プレートが…

  4. ナレッジ

    , 8

    【お知らせ】摩耶_長峰山詳細登路図と有馬四十八滝概念図について※2020.6.18変更あり

    ※6/18(木)13:30以前にダウンロードされた方へ。「摩耶_長峰山詳細登路図」に一部変更がありましたので、差し替えております。※(摩耶花壇左下の廃屋群の…

  5. ナレッジ

    0

    神戸市謹製「KOBEぽすと」というアプリについて

    KOBEぽすとが正式に運用開始となりましたね。Muscleも早速ダウンロードからの登録完了。アプリの内容について神戸市HPから引用すると「道路のひび割れ」や…

  6. ナレッジ

    , 0

    廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺について。

    2018年11月24日の山行で「つうほうプレート ち 58-4」の周辺を歩いた。事前の下調べでもわかっていたことだけど、道標が示す踏み跡はほとんどなし。しかし公…

  7. ナレッジ

    , 6

    六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

    ここ最近ドローンでの山行撮影を考えているMuscleです。ご存知の通りドローンの撮影にはいろいろと制約があるので、ネットの情報だけではやや不安。というわけで神戸…

  8. ナレッジ

    , 2

    XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで杣谷に行く。

    2018年8月11日 山の日の土曜日。11:34起床。今週半ばにスマホの機種変更をした(XperiaZ5 CompactからXperiaXZ1 Compactへ…

  9. ナレッジ

    , 0

    城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷西尾根を下る。

    2018年8月5日 日曜日。11:30起床。昨日の山行で膝が痛む。これはもう3泊4日の縦走なんて多分できないな…。相変わらずの遅いスタートなので短めで。今日は気…

  10. ナレッジ

    , , 4

    正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市の境界について。

    2018年5月21日現在、明治三十三年と刻まれた神戸市境界を示す石柱を24本見つけている。ここ最近はアタリを付けて探しているので空振りは無いものの…。行けるであ…

  11. ナレッジ

    , 6

    山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成する。

    2018年3月2日 金曜日。昨年の7月に「山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成しOpenLayersでKMLファイルを読み込む。」という記…

  12. ナレッジ

    , 0

    神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。

    2017年11月18日 土曜日。今朝は朝から小降り。午前中は飼い猫を妻とともに病院に連れて行く予定(もう18歳になり、立てなくなってしまっている…)。診てもらっ…

  13. ナレッジ

    0

    摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。

    2017年9月18日にTokiwaさんと摩耶山周辺の巨木巡りを行った。事前に探索を含めた下調べや各種印刷物などを参考にしていた。その中で、平成19年3月に出され…

  14. ナレッジ

    , 0

    忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いてみる。

    ここ最近のことだけど、摩耶_長峰山詳細登路図を作っていることもあり、参考に六甲学院の山岳部誌「たきび」の電子版を見ている。電子版と言ってもpdfデータにしている…

  15. ナレッジ

    0

    イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のクリッカブルマップを作ってみる。

    まだ試作段階で改良の余地はあるものの、例えばこんな地図はいかがでしょうかということで作ってみました。「摩耶_長峰山詳細登路図」。(なるべく忠実に再現したつもりで…

  16. ナレッジ

    0

    六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策について。

    2017年8月20日 日曜日は長峰山の北面の谷へ向かった。長峰山へ至る前、新六甲橋を過ぎた地点に六甲堰堤がある。そこから六甲川を遡行し、六甲滝へ至った。六甲滝手…

  17. ナレッジ

    0

    遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。

    お恥ずかしい話、Muscleは今まで一度も遡行図を描いたことがない。もちろん書籍ではよく目にしていたものの、自身の記録としては写真とちょっとした文章のみで構成し…

  18. ナレッジ

    , 2

    山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成しOpenLayersでKMLファイルを読…

    2017年7月12日 水曜日。先月26日に「山道さん」から記事にコメントをいただいた。それから何回かやりとりをさせていただき、新しい記録のまとめ方を教えていただ…

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

最近の記事

神戸市境界石

ナレッジ記事

  1. 菊水山周辺についての下調べ。
  2. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  3. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  4. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。

ピックアップ記事

  1. 住吉・芦屋

    蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷右俣。
  2. 菊水・鍋蓋・再度

    天王谷川遡行、天王ダムを越えて鍋蓋地獄谷へ。ダム下流右岸に道はあるのか?
  3. 裏六甲

    裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左俣で詰める。
  4. 住吉・芦屋

    黒五滝から黒五山を登る。北黒五山を経て黒五谷から岡本まで。道中謎の水平道。
  5. 裏六甲

    裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。
PAGE TOP