(更新日: 2016.09.16) 0

新・旧生田川を望む●中央が埋め立てられた旧生田川。左下やや斜めが新生田川。生田の森も右に。明治中期。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  2. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  3. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  4. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  5. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…

ナレッジ記事

  1. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  2. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  4. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  5. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…

谷筋ピックアップ記事

  1. 祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道…
  2. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
  3. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  4. 鍋蓋地獄谷左俣を登る。山頂経由で小部隧道南谷(仮称)を下り大…
  5. 楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶…
PAGE TOP