住吉・芦屋

(更新日: 2017.12.27) , 0

芦屋川下流域遡行。知らなかった滝群に出会う。弁天滝で遡行を中断。

わずかにS字状に曲がった先に巨大な堰堤が見える。


S字の中間に4m小滝。シャワークライミングは嫌だし、越えた先の水車谷堰堤で詰まってしまいそう。堰堤の大きな水抜きが見える…。右手を見上げると筒状の構造物。奥山浄水場の施設だ。少し戻って右岸の斜面から巻くことにした。


斜面をトラバースしようと思ったものの…飛び出したのは「落石注意石」がある地点。少し進んで堰堤が見えるあたりから下り始める。


ちょっと強引すぎたか…。2mばかり何もないところを下りた。


水車谷堰堤の水抜き。詰まりがなくきれいに流れている。吐口は少々高さがあったように思うので、下流の小滝を越えて水抜きに取り付くのは難しいかも知れない。


落ち着いた流れの中を進んでいくと4m滝。温かい時期なら泳いで直登とか面白いのかも。左岸から巻く。


左岸には1〜2mほどの溝があり、渡ろうにも岩質が脆そうに思えた。


見上げると溝の脇に苔むした小滝があり、滝の左を登って巻いていく。


落口横から釜を見る。右岸は15mくらいの絶壁が上まで続いている。頻繁に崩落していそう…。

上流へ進むとこれまた立派な滝が見えてきた。

1

2

3 4

石楠花谷西尾根を登るつもりが…上谷上を10km彷徨う。前のページ

山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の分岐点など。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  3. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  4. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  5. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…

ナレッジ記事

  1. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  2. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  3. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  4. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  5. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…

谷筋ピックアップ記事

  1. 祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道…
  2. 日柳川左岸の山小屋跡を見に行く。山小屋跡から支流を登る。
  3. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  4. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
  5. 天王谷川遡行、天王ダムを越えて鍋蓋地獄谷へ。ダム下流右岸に道…
PAGE TOP