レク

(更新日: 2023.09.29) 8

2017年の登り納めは裏山で。北野道から猿のかずら橋を経て城山道。

2017年12月29日 金曜日。今年もあと3日。今日から実質冬休みで1/4までが休み。諸々あるので今日が今年最後の山登り。自宅を出たのは14時前なので近場をふらっと歩いてみることにした。12/8以降未だに風邪は治らないし、通勤で梅田から会社、会社から梅田のウォーキングを繰り返していたらまた膝痛が出てしまっている…。


家を出て北野天満神社の裏手を抜けて 背山散策路 北野道を歩く。北野道は異人館街から新神戸へ抜ける水平道。


手前で「港みはらし台」を過ぎて「城山・二本松」の道標を過ぎる。この先でイノシシフェンスを開閉してハイキング道に入る。

先週も思ったけど、熱心な方がいるようで…青スプレーや公設の道標に手書きが見られる。


しばらく歩いていくと新神戸駅の裏手に至る。そこにいたのがこの茶トラ。耳は欠けていないので通常の野良なら去勢はされていないようす。しかしどうも飼い猫だったようにも思う。なかなか可愛らしい顔をしている…ゴクリ。

指を差し出すとどうもイケる口らしく、しばしじゃれ合う。お腹を見せたり、大興奮。


さてひとしきり遊んだあと、山歩き再開。ところでこの猫、丸々しているしその愛嬌の良さからご飯はしっかりもらっているようす。以前会った時はもっとよそよそしかったような…。生きる術を身につけているんだなぁ。


布引の滝 雄滝へ。今日は水量が少なく滝の形がよく見える。改めて見ると中段はえぐれていてハングになっている。


猿のかずら橋に来た。当初はハーブ園まで登ってロープウェーで下ろうかと思っていたものの予定変更でこの橋を渡る。ハイキング道を進むおば様2人…こんな時間からどこまで行くというのか少々気になるところ。


橋を渡った先には歌碑がある。生田川の下流からここ布引周辺には歌碑がたくさんあって、引三十六歌碑として整備されている。しかしこれは三十六には数えられていないようだ。

旅人の 袖吹きかへす 秋風に 夕日さびしき 山のかけ橋  藤原定家


猿のかずら橋から城山道との合流地点までは整備された階段の急登が続く。周辺の木にはこうしていくつもテープが巻かれている。堂徳山の間伐はしっかり行われているようす。


滝山城跡の郭や堀切などを見ながら進む。城域は東西500m、南北400mというから、こんなちっぽけな山の割になかなかの広さ。


昭和13年3月に神戸市観光課によって建てられた「史蹟 瀧山城址」を過ぎて二本松方面への道標がある地点からスイッチバック。写真左下に進む。北野町4丁目まで0.8kmとある。


ここが以前は整備されていた「港みはらし台」。新しい方のベンチもぼろくなっていくし、木々で遮られて見晴らしも良くない残念な展望所。


展望所からはしばらく小気味の良いトレイルが続いていて、左手遠くには摩耶山なども見える。ちょっと進んでこの分岐。右へ下れば天神谷東尾根。ここは左に下っていくことにした。


山麓電飾の改修工事が行われている。工期はH30.3.21までとのこと。さてここからはイノシシが頻出するエリア、用心しながら下る。


途中にはナイスビューポイントがある。帰る家も見えている。以前のんびりしているとイノシシに寄られていた。あまり良い印象がないのでとっとと下る。


ツリークライミングで楽しめそうな巨木地帯を過ぎて下って北野道の道標。一周してきたかたち。時間は15:56。二時間程度の散歩。ここから異人館街に抜けるまでの間にイノシシに遭遇する。


山の格好では少々気恥ずかしいんだけど「風見鶏の館」の前を通って帰宅。ところで後から見返すと去年の9月の山歩きの逆回りをしただけだった。近場についてはネタ切れ感がひどい…。

というわけで年内の山歩きはこれでおしまい。
当ブログを見てくださっているみなさんへ。今年もこのようなネット上の辺鄙なところへ訪ねてくださり誠にありがとうございます。今後もより濃く、楽しく、そしてちょっと変な山行記録を作っていきたいと思います。来年もよろしくお願い致します。
muscle手書き-02

天神谷東尾根から再度ドライブウェイ経由で山田道を下る。前のページ

2018年登り初めは黒岩尾根へ。上野道からバンガロー跡を見て下山。次のページ

コメント

    • kurokuwa
    • 2018年 1月 01日

    明けましておめでとうございます。謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
    マニアックで六甲山系の歴史に通じた山行、いつも羨望の眼差しで拝見しております(^^)
    最近の東谷の探求は、もう考古学者の様相でわくわくしてしまいます。
    本年も、パワフルな記事を楽しみにしております(^^)

    • あけましておめでとうございます!

      相変わらずの起床時間で今起きました…。今年はなるべく早く、なるべく濃く、なるべく安全に山に行くつもり。

      本年もよろしくお願い致します。

  1. ニャーが可愛すぎる!!(≧▽≦)キャー

    ラムちゃんと月も昨日、今日あたり
    無理やり時間作ってでも山歩きしたかったのですが、
    結局なんだかんだバタバタしてるうちに終わっちゃいました。( ノД`)シクシク…
    が!明日は初日の出を見に六甲山行ってきます!(寒そう!)

    今年はMuscleさんのブログにたどり着くことが出来たし、
    久々の再会も果たせたし、
    いろいろ楽しくお世話になりましたm(__)m

    この冬またどこかの山で遭遇できることを期待しつつ・・・

    良いお年を☆☆☆(^O^)

    • 月さん こんばんは〜

      今年も残りあと4時間弱。
      ラムちゃんとのパワフル&ドタバタ山行、がっつり楽しめました。個人的には岩の上でのポージングの「ドヤ顔」が好きです。

      明日は早くから六甲に行くとのことで、くれぐれもお気をつけください。

      今年は半ば強引な(笑)良いお誘いをしていただき、楽しい経験ができました。ありがとうございます。

      冬といえば裏六甲の季節。どこかでお会いできるのを楽しみにしています!

    • 長峰大好き
    • 2017年 12月 31日

    かずら橋から城山経由で西へ延びる水平道、好きな場所から狙った谷に下るべくサクッと薮に突入できるくらいの地理感を身につけたいところですが自宅至近なのに年一回ののんびり歩きでは万年ココはドコ?状態です。
    でも絞り込み検索機能を強化してしいただいたので大いに参考にさせていただきますね。
    これ至極便利ですね!今の基本形を崩さずにどんどんとシェイプアップしていって頂きたいと思います。

    私は今年はもうお山納めしたつもりでしたがあまりにお天気がよいので昨日土曜日、昼過ぎから軽装、尾根経由で天狗塚まで
    しかし何年ぶりかの堅いビグラムソール靴はフニャフニャジャガーシグマに慣れすぎた私にはあまりにしんどい、怖い足回りでした
    夜半、トドメにハムストリングが攣るという締めくくり(笑)

    来年も楽しいブログ大期待!どうぞ良いお年を

    • 長峰大好きさん こんにちは~

      意外に良い天気が続きますね。おわかりでしょうが、今回の山行はいただいた話をもとに歩いてみたところです。

      ここら辺りは初期から歩いている庭。しかし最近はどなたかいらっしゃるようで、こうした状況です。

      絞り込み検索、見た目がもう少しイケていないし、分類も足らず…時間がある時に少しずつブラッシュアップしていきます。
      昼過ぎから天狗塚はお元気ですね!寒いのでくれぐれもお気をつけください!って釈迦に説法か…

      今年は情報交換がたくさんできましたし、貴重なお写真もいただきました。ありがとうございます。
      まだ活かせていないものがあるので、来年は頑張ろうと思います。

      どうぞよろしくお願い致します。

    • 山歩き
    • 2017年 12月 30日

    ネコ好きなんですね。

    今日の掬星台のネコ達は、気持ち良さそうに日向ぼっこしてましたよ。
    みんな、去勢済みですかね。
    掬星台でゴミ拾いしてる女性が去勢費用出したという話は聞きました。

    丸々太っているのもいて、健康そうです。
    しかし、この時期はさすがに寒いでしょうね。
    どこで寝ているのやら。

    ちなみに、自宅でカメ2匹を15年飼ってます。
    現在冬眠中です。

    では、良いお年を!

    • 山歩きさん こんばんは!

      猫好き…動物好きです。森林植物園のニホンカモシカに会いにいったりするのもそうした理由です。
      寒さは老猫にはきついでしょうねぇ…。強く生きて欲しいものです。

      カメを15年。カメは長生きさんですし、きっと悟りを開くんだろうと勝手に思っています。

      今年もいよいよあと少し。寒さにはお互い気をつけましょう。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  2. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  3. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  4. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  5. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  2. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  4. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  5. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…

谷筋ピックアップ記事

  1. 仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登…
  2. 杣谷道支沢を登り寒谷南尾根から谷筋を下り寒谷滝。摩耶第四砂防…
  3. 日柳川右岸支流の三又谷を登る。
  4. 黒五滝から黒五山を登る。北黒五山を経て黒五谷から岡本まで。道…
  5. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
PAGE TOP