神戸市境界石

(更新日: 2023.09.20) 7

神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池へ下り雲雀ヶ丘。

2017年1月21日 土曜日。11:28起床。今週はどこへ行こうか色々考えていたものの…久しくやっていない「神戸市境界石シリーズ」で行ってみよう。しかし事前の情報はさほどなく、歩く道順をざっくり決めているのみ。
歩くルートは「神戸古今對照地圖(大正4年12月1日発行 實價金貳拾銭  調査者:神戸市教育會 編纂縮圖兼發行者:石丸甚八)」を参考に設定した。


これには市郡界が示されていて、おおよそどこを歩けば良いかがわかる。現在の「長田区と須磨区」の境界と「林田区と武庫郡須磨町」の境が違うので注意したい。


1945年5月1日の行政区再編により須磨区から長田区へ移管されたものに「松野通、水笠通、御屋敷通、西代通、戸崎通、山下町、大谷町、五位ノ池町、庄山町、西代(現在は平和台町、長尾町、高取山町に分立)」があり、町名を見ながら設定したのだが…。神戸古今對照地圖と重ねるとズレているのがもどかしい。※追記:かつての海岸線はもう少し内側になる。
林田区は神戸大空襲で大きな被害が出た区だし、おそらく石柱などの類は消え去っているんだろうけど、まぁ行ってみよう。


12時すぎに自宅を出発。北野坂を下ってきた。生田新道出合いの手前、北向地蔵の脇に「八部兎原 両郡界 生田…」が残されている。こうしたものが残っていることに少々驚く。林田区と武庫郡の境にも残されているかも知れないと期待は膨らむが…。


12:30三ノ宮駅発の普通電車に乗って鷹取駅までやってきた。貨物の奥に見えるのは高取山だ。駅を出て南に向かう。かつては臨海部の昭和シェル石油神戸事業所や三菱石油神戸油槽所へ向かう路線が存在していた。


しばらく南へ歩いて昭和シェル石油。ここが現在の長田区(写真左)と須磨区(写真右)の境。この先におそらく一号石柱があったに違いない。


ちなみに「下見」の一つとしてYahoo!地図を利用している。黄色破線が前項写真の向いている方向。西から南へ周って消波ブロックを進めば辿り着けそうだけど。多分何もないだろう。現在地より北へ進む。


阪神高速を越えて北へ。BOOKOFF2号神戸長田店の敷地の南西角に石柱が埋まっていた(北西角にもあった)。これは今回のお題とは関係ないけど、これは何だろう。このマークは見たことがあるような、ないような…。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。(電電公社のマークでした。※isorokuさんより)


目ぼしいものを見つけられず鷹取駅まで戻ってきた。鷹取駅地下道を通って北側へ。


地下道には昔の写真がパネルで飾られている。写真左には古い鋳造柱が残っている。そうした歴史があることを初めて知った。さて街中歩きはもう少し続く。

1

2 3 4 5 6

芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山から甲陽園まで。前のページ

神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって行こうと思う。次のページ

コメント

    • 街歩き人
    • 2020年 5月 01日

    Muscle Turtleさんこんにちは。
    またまたこんな古い記事へのコメント、お許しください。でももうお気づきですよね。そう、58号を発見しました。今回は出会ったのではなく発見です。
    場所はこの記事で最後に歩かれている鉄塔巡視路(?)の最初の鉄塔のすぐ東側の244.9ピークにあります。
    実はMuscleさんが62号を発見された時から、57号との距離とその間の本数、天辺の切れ込みが二つに分かれているところから「飛び地」ではないかと疑っていました。58号から60号か61号までで飛び地を囲っているのではないかと。そして58号の切れ込みが57号のように2つに分かれていてそれぞれに石柱が立っているのではないかと考えていました。
    以前に2度、最初は北側からで茨に引っかかりまくって諦め(このあたり茨が多いですよね)、次に南側からで岩場に阻まれ(降りる自信がなかった。Muscleさんなら楽勝かな?)昨日3度目。再び北側から茨に気を付けながら侵入し頂上まで行けました。
    残念ながら天辺はほぼまっすぐの1本で東隣のピークの方に向かっていました。最初はそちらに進みかけたのですが時間が5時前だったこと、自分の力量、装備のなさを考え諦めました。やっぱり道なき道はMuscleさんにお任せします。残りの3本、ぜひ見つけてください。でもこんな時ですから決して無理なさらないでください。

      • 街歩き人
      • 2020年 5月 01日

      ひとつ書き忘れていました

      58号の天辺にも62号と同じく金属のプレートが取り付けられていました。
      あとこのあたりの山は国有地みたいですね。それが飛び地説と結びつくと面白いのですけれど。

    • 街歩き人さん こんばんは!

      またまた!続々と!!やっぱりあるんですねー。
      おっしゃられるように、57号から先はごく短い区間で本数的におかしいので飛び地説は納得な感じです。
      もう少し下調べもしておかないと…。

      あの辺りはカインズに寄ったときなどにあの変上り下りしたりしたものの、
      ヤブが濃いし、足元も良くないしで。
      しかし!切れ込み通りに行けば見つかりそうな予感です。
      62号から先はどうですかねぇ。住宅地でつぶれたかなぁと正直思っています。

      とにもかくにも新情報ありがとうございます。
      金属プレートは一体なんなんでしょうね。それも気になっています。

        • 街歩き人
        • 2020年 5月 03日

        Muscleさんこんにちは

        地図を2枚ツイッターで送りました。ツイッター全くやめてしまっているのでうまくやれたか解りません。もしダメだったらこちらに返信ください。

        • 街歩き人さん 遅くなりすみません。

          どうもメッセージは届いていないようです。メールさせていただきましたの、メアドなどまたご確認ください。
          お手数ですが、よろしくお願いいたします。

    • isoroku
    • 2017年 1月 23日

    Muscle Turtle様
    はじめまして。いつも楽しく拝見しております。
    市界石柱確認よかったですね。
    さてBOOKOFF2号神戸長田店の敷地の南西角に石柱マークですが、すでにご承知かもしれませんが、電電公社(現NTT)のマークではないでしょうか。実地を見ていないのでわかりませんが。
    ではこれからも更新楽しみにしております。

    • isorokuさん おはようございます!

      あれは電電公社のマークでしたか。教えていただきありがとうございます!
      石柱シリーズでは街中歩きをするときもあるので、
      これも気にしながら歩いてみようと思います。楽しみが広がりそうです。
      ※記事中に加筆させていただきました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  4. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  5. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  2. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  3. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  4. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  5. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

谷筋ピックアップ記事

  1. 須磨名水の森入口から天井川右俣。須磨アルプス馬の背を経て、東…
  2. 日柳川右岸支流の三又谷を登る。
  3. 布引谷の集落跡と地蔵谷の遺構再探訪。地蔵大滝上流左岸の無名支…
  4. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
  5. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
PAGE TOP