ナレッジ

(更新日: 2023.09.20) , 8

【お知らせ】摩耶_長峰山詳細登路図と有馬四十八滝概念図について※2020.6.18変更あり

※6/18(木)13:30以前にダウンロードされた方へ。「摩耶_長峰山詳細登路図」に一部変更がありましたので、差し替えております。※
(摩耶花壇左下の廃屋群の削除とすぐそばの破線ルートの削除)

これまでMuscleが歩いた記録などをまとめた「摩耶_長峰山詳細登路図」と
「有馬四十八滝概念図」のpdfデータをダウンロードページに設置しました。

ダウンロードページはコチラ

合わせて第五版のWEB地図「摩耶_長峰山詳細登路図」をPC版トップページのサイドバーに設置しています。※これまでの2倍程度の大きさに調整して文字を読みやすくしています。

神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊水ゴルフクラブ駐車場脇の尾根にて。前のページ

八王子川支流滝谷(小屋ヶ谷)を登って古寺山 昔の表参道を下り、横ノ谷を登って逢ヶ山 北西尾根を下る。次のページ

コメント

    • isoroku
    • 2020年 6月 18日

    muscle様
    いつも楽しく興味深く拝見しております。
    またこの度は第五版「摩耶_長峰山詳細登路図」を早速ダウンロードさせていただきました。
    まさに偉業と呼ばれるべきものではないでしょうか。プリントアウトもして山歩き常備品の中に加えさせていただいたのは言うまでもありません。
    気づきの点があれば…とのことで誠に重箱の隅を言うようで気後れしますが、
    地図中「摩耶花壇」の下辺り、「廃屋群」の記載と画像リンクですが、こちらは伯母野山中の「廃屋群」との重複ではないでしょうか。一度ご確認いただければと存じます。
    小生も先日3か月ぶりに天狗道を歩きましたが、体力気力低下を痛感しました。あせらずまた快調なペースを取り戻したいと思っております。ではこれからも益々のご活躍をと応援しております。

    • isorokuさん こんにちは!

      ご指摘ありがとうございます。すみませんでした。
      当該の廃屋群の削除に合わせて、すぐそばの破線道を削除しております。
      お手数ですが、再ダウンロードしていただければと思います。

      私はいつもisorokuさんに教えていただいてばかりでしたので、ひとつ良かったです。

  1. わー!すごいー!
    さっそくダウンロードしました!
    感謝感激でーす☆彡
    ありがとうございます!
    m(__)m

    • 月さん こんばんは〜

      実は生田川あたりまでのエリアをカバーしたものの下準備をしているのですが、
      まとめるのが大変でず〜っと放置しています。

      地獄谷〜石楠花谷あたりもいつか歩きまくりたいなぁと。

        • ラムちゃんと月
        • 2020年 6月 17日

        えー!そうなんですか!?(下準備)
        それは楽しみです♪
        気長に完成待ってます(^∇^)

        地獄谷~石楠花谷ですって!?
        それは聞き捨てならーん!
        月の技量ではとても
        muscleさんについていける気は
        全く1ミリもしませんけど、
        足手まといにならない程度に
        ストーキングさせてくだされ~!笑
        途中でついていけなくなったら
        置いてってくれたらいいです。
        泣きながらションボリ帰りますからー(←言い方!!笑)

        • あ、でもそのエリアあたりは達人がいらっしゃいましたよね。
          そして植物関連も…

          ついていけない=籔と地味な谷歩きで、やってられない になると思います(笑)

    • kurokuwa65
    • 2020年 6月 17日

    さらにグレードアップされて、見やすくなった地図をありがとうございます!
    流石に見応えのある内容で、早速ダウンロードさせて頂きました。
    昨年より、沢の魅力がようやく分かるようになってきましたので、この夏もとても楽しみです。
    MuscleTurtleさんも、怪我などに気を付けて山行を楽しんで下さい。応援しています!

    • kurokuwa65さん こんばんは!

      これが何かしらの参考になればという思いです!
      もし見過ごせない間違いなどありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

      それにしても作って思うのは「六甲摩耶再度山路図」の直木重一郎さんの偉大さですね。
      もうオーパーツです。
      夏前までにしっかり体重落としてがっつり谷歩き再開したいところです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  2. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  3. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  4. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  5. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…

ナレッジ記事

  1. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  2. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  5. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…

谷筋ピックアップ記事

  1. 【KOBE HILL MAP】徳本上人妙号岩 探訪。苅藻川遡…
  2. 猪ノ鼻滝上流右支、岩谷を登る。風呂ノ谷を下って有馬口まで。
  3. 鍋蓋地獄谷左俣を登る。山頂経由で小部隧道南谷(仮称)を下り大…
  4. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
  5. 灘区六甲山町南六甲の崩落斜面を見に行く。前ヶ辻谷上流右俣から…
PAGE TOP