ナレッジ

(更新日: 2018.07.9) 0

六甲山の砂防堰堤について思う。

六甲山の谷を歩いていると悩ませられる砂防堰堤群。登るという括りなら邪魔と思える存在。勝手にそれを登っている私の視点だけども…。しかし防災の観点からは当然必要なものなのでしょう。

十八丁谷にあるこの堰堤は2014年の台風11号、芦有道路方面からの土砂を食い止めた十八丁第三堰堤。六甲山の砂防堰堤工事の最盛期は、昭和40年代〜50年代だと思うんだけど、今日もまだまだ新しい堰堤ができている。イタチごっこでどこがゴールかはわからない。コンクリで谷を埋め尽くすまでやるんだと思う。昔はキレイな谷や滝がもっとあったんだろうなぁ。
ところでマイナーな谷で堰堤を越える際に、左右どちらから越えるのかの選択を誤ると思わぬ危険な展開になることもしばしば…。


これは十八丁谷遡行時の無名鎧積堰堤。左岸はとても無理な崖。右岸から危ない岩場を巻いた。
メジャーな谷なら巻き道の取り付き、どちらから越えるのが適しているかなどの情報を得た上で、ある程度安全に行けるのだけど、マイナー谷はそうもいかない。現地の様子を見ながらその場で適宜判断するものの、正解かどうかなんて、越えてからしかわからない。

これは都賀谷遡行時の都賀谷堰堤。右岸から越えたら中は水たまり…。斜面を登ってさらに巻いた。左岸から越えれば楽に一旦車道に出られたというのに…。

というわけで事前に、行こうとする谷にどんな堰堤があるのかがわかる一覧が欲しいなぁと思い、そんな便利なツールがあるのか六甲砂防事務所に問い合わせ。
回答として「一応お見せできる資料はあるが、公開などはしていない」とのこと。事務所に伺えば、閲覧可能なんだけどもいかんせん事務所が開いているのが平日8:30〜17:15…無理!

ならば何かしらそういうツール(地図的なもの)をつくってみようかなと思う。現在の六甲山ルートの網羅っぷりなら他の追随を許さない「六甲山系アラカルート」さんを参考にさせていただこうと思う。しかし自身が谷を網羅していないのでもう少し先かな。

再度山大師道から蛇ヶ谷を経て新神戸へ下り、六甲山縦走弁当を食べる。前のページ

北野背山散策路を抜けて、雄滝茶屋でお茶。記念誌をゲットする。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  2. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  3. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  4. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  5. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…

ナレッジ記事

  1. 地蔵谷についての下調べ。
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  3. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…
  4. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 須磨と垂水の区界にある堺川を旗振山まで登り詰める。赤旗谷川を…
  2. 苧川西谷西道はやはり廃道か。
  3. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
  4. 防火線尾根の現在。平野西尾根展望道(天王谷東尾根)を改めて歩…
  5. 石井ダムこもれび広場を探索。ドングリの森谷筋を登り、新鈴蘭台…
PAGE TOP