神戸市境界石

(更新日: 2023.09.20) 0

神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経由で再度越まで。

2017年2月19日 日曜日。11:33起床。今日は穏やかな天気のよう。昨日は「神戸市境界石シリーズ」として歩いたものの、1本も見つけられずモヤモヤ…。というわけで、引き続きシリーズで行くことにした。歩いていない道もついでに歩いておこう。


北野ホテルの向かい側のこのブティック、ガラスに貼られていた「イグレックプリュス」の文字は無くなっている。悲しいなぁ。神戸市バス7系統「中山手3丁目」から「平野」に移動。


平野で下車し、有馬街道祇園坂を北へ登っていく。


阪急バス・神姫バス「天王谷」のりばの北側、変電設備の脇の道が取付き。「平野谷西尾根展望道(鍋蓋山へ至る)3.1km」の公設道標がある。


何も祀られていない祠を過ぎると、吹付工の壁で左はすっぱり切れている。道は細いしヒヤヒヤ。先で住宅の裏手を抜ける。


本当に道なのか?と不安になる頃に公設の道標。100m進んでいる。二本松林道を経て?う〜ん、平野谷西尾根展望道はどこへいったのか。

これでもかっ!って位のゴミ…。道を見失いそうになる。いやはや本当にひどい有様。そのうちこの取付きは廃道化しそう。


トタンの脇を進んでプチ岩場。曲がりくねって登っていく。


視界が途端に開けて緑色鉄塔。道は一気に登っているので少々息が上がる。


Muscleと同い年の有馬道線一五鉄塔を過ぎる。さらに先で十四茶色鉄塔を通過。


天王谷インターチェンジ方面への分岐道標を通過。二本松林道方面へ。


これ笹が刈られていなかったらひどいことになりそう。感謝します。ピークあたりには六甲砂防事務所のNO.1120 3級基準点がある。やや枯れ葉に埋もれ気味。


また天王谷インターチェンジへ下る分岐がある。いつかまとめて歩くことにしよう。


手前でスリップしやすそうなザレを過ぎるとコナラの回廊。なかなか快適。ピークには神戸市道路公社のNo.6 基準三角点がある。ここまでアップダウンがそこそこあってしんどい。


二本松林道に合流。平野谷を下り始めるお三方。見たいものがあるので西へ林道を下ることにした。

1

2 3

獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ森林公園まで。前のページ

夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  2. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  3. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  4. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  5. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…

ナレッジ記事

  1. 地蔵谷についての下調べ。
  2. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  3. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…
  4. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  5. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。

谷筋ピックアップ記事

  1. 敏馬神社から島田道を経て摩耶ケーブル下。摩耶東谷を下って深谷…
  2. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
  3. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
  4. 長峰山東面 六甲川右岸の谷を登り下り。連続小滝手前で見落とし…
  5. 水無谷東尾根から灰形山。太陽と緑の道を下って有馬温泉。
PAGE TOP