布引・北野

(更新日: 2025.04.7) , 0

布引五本松堰堤右岸を確認。放水路隧道脇の谷を登って神戸布引ハーブ園に至る。


ハイキング道に入り、折り返す形で、丸太階段を登って行く。先で休憩ベンチあり。先客がいたので通過する。


しばらく進むと分岐道標。左のやや笹が茂るのはハイキング道。右に下ると…風の丘駅に至る道。細かい話なんだけど(ここまでハーブ園に足を踏み入れていない前提で)このアスファルト道は、西門まで無料で通行できる。


神戸布引ハーブ園公式HPから画像を引用し編集。この赤線ルートであれば入園料¥200は払う必要がないということを管理事務所に確認した。知らなかったなぁ。ちなみに風の丘芝生広場や売店に寄ってしまうと、入園したことになるので、登り返して展望レストハウスで払ってくださいとのことだった。うーん…。※ロープウェイを使うなら、入園料は込になるので別途支払いの必要はない。


風の丘芝生広場から三宮市街地方面。「ベンチでカップルが寄り添うの図」を撮りたかったところ…。


売店で「オーガニックカフェオレHOT」¥450にて購入。まぁそれなりに…。バニラソフトクリームにすれば良かったかしら。


諸事情もろもろ確認した「管理事務所」はこの建物の3F。変な質問に丁寧に応えてくださって感謝。さて、風の丘駅の西門を抜けて、左へ舗装路を下っていく。


風の丘駅に寄らずにハイキング道を下るとこの階段に下り着く。もっと歩かれても良い道なんだけど、本当に人気のない道だ。


見晴し展望台付近まで戻ってきた。今日は随分短い距離だったけど、谷筋の源頭部、ハーブ園の無料部分について知れたのは収穫。徳光院あたりの野良猫たちのようすを確認しながら下山。

1 2

3

復旧したアイスロードを登り、掬星台まで歩く。メモリー六甲サヨウナラ。前のページ

神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から神戸市中央区と灘区境を九十八号石柱まで進む。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  2. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  3. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  4. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  5. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…

ナレッジ記事

  1. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  2. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  3. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  4. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  5. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 本御影石 山帳場(採石場・石切場)跡探訪。荒神山 四等三角も…
  2. 青谷川支流の婆谷左俣を登る。途中の大滝に寄り道。
  3. 石井川上流 開ヶ谷を登る。ガーデンレストラン風舎から清水谷を…
  4. 杣谷道支沢を登り寒谷南尾根から谷筋を下り寒谷滝。摩耶第四砂防…
  5. 住吉川下流域遡行。ゴルジュ、滝、淵。住吉堰堤から小峰ヶ原砂防…
PAGE TOP