住吉・芦屋

(更新日: 2019.03.23) 0

高座川支流梅谷(東高座谷)を登る。岡本背後の山をトラバースして住吉川まで。

2017年3月26日 日曜日。二度寝からの10:03起床。曇り空。降水確率50%。天気が悪いのはわかっていたし、どこに行くかは決めていなかった。こういうときは地味(多分)なところを歩くことにしている。芦屋川支流の高座川、その支流の梅谷を登ってみよう。六甲山前衛のこのエリアはまだまだ歩けていない。


阪急芦屋川で下車して高座谷方面へアスファルト道を登っていく。高座川浄水場と高座滝の中間地点の小滝。その先の右岸支流。今日はここを登る。


正面に東高座砂防ダム。渡渉してダム右手前にあるプラ階段を登っていく。このダムの天端には土石流感知のワイヤーセンサーが張られている。


下りてこんな感じ。う〜ん、地味…。この先には治山ダムがあり、そこにもまたセンサーが張られていた。プラ階段も同じくあった。階段の先、右手には鉄塔があった。どうやら鉄塔巡視路の一部みたい。


ダムを越えて上流へ。この砂礫の下は床固めになっているのかどうか。右岸は治山事業のコンクリで固められている。


パックリ剥がれた大きな岩が沢床に転がっていた。地味な谷ながらも崩れやすいんだろう。


小滝でもあったんじゃないかと思う場所。荒々しいようす。


トラップのように仕掛けられているワイヤー。ダムも含めれば4箇所だったかな。こんな地味な谷でこれだけワイヤーを見たのは初めてだ。先で二俣になっていて、本流右俣へ進む。


右俣へ入ってすぐ。小滝が出迎えてくれた。左岸の壁からもわずかに滴っている。谷を歩くんだからせめて小滝には出会いたい。


やや曲がった先にも小滝が続いていた。といっても3mにも満たない段差程度のもの。


とても土石流が起きそうにない感じ。しかしここで起きるようなら周囲はもっと危険というわけで、だからこそセンサーが設置されているんだと思う。北野の裏山にはないよなぁ。


さて谷筋を詰めていく。倒木の脇に週刊賃貸住宅ニュースの看板が転がっていた。なんでこんなところに転がっているんだろう?謎すぎる。社名が記載されていたけど、現在は別会社になっているようだ。この先は笹の緩斜面になって、適当に進んでいくことにする。


会下山尾根のグリーンベルト事業の原っぱに飛び出した。このあとは岡本背後の山道をグリグリ周っていくことにする。

1

2

青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。前のページ

芦屋川滝ヶ谷を登る。石の宝殿を経て十八丁尾根を下って有馬温泉駅まで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  2. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  3. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  4. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  5. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…

ナレッジ記事

  1. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  2. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…
  3. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  4. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  5. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…

谷筋ピックアップ記事

  1. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
  2. 裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。
  3. 杣谷道支沢を登り寒谷南尾根から谷筋を下り寒谷滝。摩耶第四砂防…
  4. 天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根…
  5. 苧川谷の杉尾谷右俣の滝から南の尾根へスイッチ。東山尾根を下る…
PAGE TOP