ナレッジ

(更新日: 2023.09.20) , 0

廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺について。

2018年11月24日の山行で「つうほうプレート ち 58-4」の周辺を歩いた。事前の下調べでもわかっていたことだけど、道標が示す踏み跡はほとんどなし。しかし公設の道標は設置されているわけで…道の管理状況が気になって神戸市森林整備事務所にメールで問い合わせをしてみました。

送ったメールの内容とその後のやりとり

Muscle
24日にそこを歩いてみたのだが道らしいものはなかった。かつては道があったのか?これからはどうなるのか?

というような内容に参考写真を添えてメール送信。そして職員さんから連絡をいただいた。

職員さん
20年ほど前までは防火線として整備をしてました。その頃はしっかり手入れをしていて、登山道としても使用できていました。

とのことで、現在は火事も少なくなり、手入れなどもなくなったという返答だった。
そういえば以前歩いたときは笹が刈られていたこもともあった。それはおそらく鉄塔の管理のためか有志のボランティアかどちらかだろうと思う。

職員さん
今回のお話をいただき、ブログも見ました。Muscleさんはさておき一般の方が入り込まれても危険でしょうから道標を外す方向で検討したいと思います。

とのことだった。ブログを見られるとは思わず…少々気恥ずかしい。


それはさて天王谷IC方面の下りはもちろん、下り口の煩雑さも含めて平野西尾根展望道も道標を外すかもしれないとのこと。写真は尾根取り付き手前の道標。まさに廃道になろうとしているこの道。今年度はあるとしても来年度にはなくなっているだろうか。近いうちに一回通しで歩いておこうと思う。

神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇にて。前のページ

防火線尾根の現在。平野西尾根展望道(天王谷東尾根)を改めて歩く。鉄塔管理道を経て天王谷奥東服山の谷。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  2. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  3. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  4. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  5. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…

ナレッジ記事

  1. 菊水山周辺についての下調べ。
  2. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  4. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  5. 遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。

谷筋ピックアップ記事

  1. 芦屋川下流域遡行。知らなかった滝群に出会う。弁天滝で遡行を中…
  2. 追谷川遡行。追谷墓園奥から市章山の脇を抜ける。浅間ヶ丘道を経…
  3. 【古道を歩こう】山田道をできるだけ忠実に辿ってみる。上谷上か…
  4. 桜谷道西の廃道 徳合道探索2回目。廃道はやはり廃道。
  5. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
PAGE TOP