住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) 0

芦屋川滝ヶ谷を登る。石の宝殿を経て十八丁尾根を下って有馬温泉駅まで。

2017年4月2日 日曜日。10:03起床。昨日は会社の引越しがあり山へ行けず…。今日は滝ヶ谷に行ってみることにした。事前の情報は色々とあるので心配は少ない。


阪急芦屋川から阪急バスに乗って「東おたふく山登山口」で下車。芦有道路と民家の間を北上し、この地点から右手谷方向へ下る。


12:00 腐りかけの木橋がある地点から北向き、ここで入渓。芦有道路をくぐって進む。すぐ先で奥池町の住宅用の橋をくぐる。


昭和49年製 滝ヶ谷堰堤を左から越える。水は思いのほか澄んでいた。巻き気味に進み適当な地点からすぐに谷に戻る。


谷に下りたもののこれ…石積堰堤をまとめて左から越える。進んだ先には個人宅のフェンスがある。フェンスと堰堤の間にはスペースがあり、そこを登って堰堤を越えた。


本谷は涸れ谷になる地点。右手を見ると水門のようなものがあった。見に行ってみよう。前方は石垣で登れないので、流路工の15cmほどの壁を慎重に進む。


芦屋市水道部が管理するもののよう。水門の管理はどうやっているんだろう?遠隔操作はできそうにないし。フェンスの外を進むと左手谷筋に堰堤が1基見える。


さらに進むと締切堰堤が見えてきた。ゆるい傾斜の上にすのこ状に鉄板が並んでいる。ちょっと下から見てみたいんだけど、水路に下りたら上がれそうにないので諦める。

天端には階段があるんだけど、立入禁止になっていた…。すのこ状から水が落ちて転流して水門まで流れているようだ。どういう経緯でできたものなんだろう?謎。


写真左奥に先程の階段が見える。階段を通れば楽なんだけどそうもいかないので、斜面巻いて登って谷に戻ってきたかたち。


地味なところを進むと4段の石積堰堤。右から早々に巻く。


左岸を見ると現場通路ができていた。堰堤工事でもやっているんだろうか。とりあえず進んでみることにする。

1

2 3 4

高座川支流梅谷(東高座谷)を登る。岡本背後の山をトラバースして住吉川まで。前のページ

雨の日は裏山。天神谷東尾根から修法ヶ原池まで歩く。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  2. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  3. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  4. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  5. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …

ナレッジ記事

  1. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  2. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…
  3. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  4. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  5. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…

谷筋ピックアップ記事

  1. 焼小場谷(ナバ谷)を登って、最終右俣から長峰山頂天狗塚へ至る…
  2. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
  3. 坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山…
  4. 楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶…
  5. 廃道一ヶ谷道を歩いてみる。六甲ケーブル下駅から山上駅まで。
PAGE TOP