2021年2月21日 日曜日。45歳になってはじめての週末です。随分と暖かくなって、風邪症状もなくなってきた。(毎年9月半ばから2月、3月あたりまで風邪っぽいのよね)
緊急事態宣言下で皆様どのようにお過ごしでしょうか。Muscleはといえば、2月の頭にテレワークをやめ出勤する日々。週末は基本スーパーマーケット以外はどこにも行かず……とはいえ、いい加減運動不足なので健康維持のために山歩きにいくことにした。もうどうにも体重が増えてしまってしようがない。
家を出てから、5分程度。今日歩くのは三森谷。本当にほとんど人に会うことがない谷道です。谷中を歩くというよりは谷から離れた切通を歩くといった感じ。
2つ目の東から谷筋が交わる地点がハイライトといった感じの谷道。正面、谷筋をまたぐとやや滑りやすい踏み跡が30m弱続く。この時点で本流の谷底からは少々離れている。
谷底を眺めながら一息つく。対岸には目障りな青スプレーが見られたりする。
まぁどうあれ谷筋を詰めていくとテニスコートくらいのゴミエリアに至る。最後の斜面を登りきると、浅間ヶ丘記念碑道の取り付きあたりに飛び出す。
DWを歩いたりしながら家から4kmほどで再度山山頂。ここでMuscleは改めて神戸の良さを実感する。
ある程度なんでも揃っているコンパクトな市街地と、こうした眺め、アクティビティが可能な街って日本全国見ても無いよなぁ。
神戸に住んで22年くらいかな、改めてその魅力を堪能する。
今日歩いた軌跡はこんな感じ。そこそこ街であって、すぐ裏に山があって、10kmの運動が気軽にできるってなかなか無いよなぁ。
さて、肝心の近況報告。
1つ目。近々病院にお世話になる予定で、手前の測定もろもろの中、握力測定の結果が37kg程度だった。
これ、おじいちゃんの平均じゃん……。もうすこし年相応に鍛えないといけないね。
2つ目。春から東京、田町での勤務(とりあえず単身赴任)になることが決まった。
神戸とはおさらば。今のところ、月に1度は戻ってきて、六甲山に登るつもりではあるけれど、どうなることやら。
都内は土地勘が全く無いので、色々調べてみるものの、どこに住むのが良いのやら全くわからない。あまり贅沢は望めないし。
今の自分の生活スタイルはといえば、毎晩の美味しいご飯と、週末の山登りで何かしらをリセットしている感じ。
(都心から山は遠いよなぁ……)
仕事はさておき、そういうことを前提に住む場所を決められれば良いかな。
それにしても、やはり終の住処は神戸が良さそうに思う。
Muscleさん
あらためまして、その節は本当にありがとうございました。
かねてご体調のご記述もあり、こちらへノーテンキに伺うのも・・などと
饒舌ジジィが柄にもなくウジウジしていたのですが、なんとご転勤と伺って
・・短い(それゆえ貴重な)ご縁ばかりの身で厚かましいのですが・・
矢も楯もたまらず、あらためての御礼とご挨拶に参り越した次第です。
未完成などととんでもない、貴blogは小生にとって今後もずっと情報の宝庫です。
此方お戻りの際のご更新を鶴首しつつ、
今後もまッだまだ参考にさせて戴きますね。
あちら在住の知己いわく、ヤマ近い神戸が死ぬほど羨ましい、とのことですが
時間を捻り出しては丹沢・奥多摩、あと筑波、房総など結構楽しんではいるようで
Muscleさんにも、あづまの國ならではの愉しいご体験がありますよう、
また、お身体くれぐれもご自愛され、彼の地でのご活躍をこころからお祈りしております。
notungさん
こんばんは! こちらこそありがとうございます!
反省会と言う名の打ち上げでもっともっとお話できれば良かったのに!
実はリストアップしていて、課題としているものが盛りだくさんあって……消化しきれず
このような形になってしまったのは痛恨の極みです。コロナも憎い!
丹沢・奥多摩、筑波、房総、このあたりは六甲みたいに色々なテーマで歩けたりするんでしょうかね。
どうしても「ただただ歩く」のが苦手です。
四季折々の景色を楽しむのはさておき、歴史やら古い文献やらetc…を絡めたい。
ともあれ、月イチでは帰省しますし、大型連休もモリモリ登るつもりでいますので
今後ともどうぞよろしくお願いします。
Mucsleさん、はじめまして。
当方神戸をはなれて1年ちょいですが、おっしゃるとおり玄関を出てすぐバラエティ登山のできる都市は神戸くらいでしょうね。
ロングもショートも境界石探しも自分なりに楽しませてもらいました。
環境が変わるとのご報告ですが、異動先でもお体は十分ご自愛ください。
そして週末や連休などで神戸に戻られたときには、また探索レポートお願いします。ホントに本当に楽しみしています。
Elvis4000さん はじめまして(なんだかはじめてという気がしませんが) こんばんは!
本当にそうですよね、新幹線の駅下が登山口というのも、ここくらいでは?と思います。
まだまだ未解決の課題や、行っていない谷など沢山です。
楽しみにされているということで、ありがとうございます!
少しでもご期待に添えられるよう、月イチの帰省でなんとか続けていければと考えています。
今後ともよろしくお願いします!
転勤ですかー。
午後から 山へは無理でしょうね。
東京平野は広そうです。
信州が近いですし また違う 展開の山あるきに なられるかもですね。
お体お気をつけてくださいませ。
さん歩さん こんにちは〜
「玄関開けたら5分で登山」というのはもうどこへ行っても無理でしょうね。
六甲山系は一部を除いてアクセスがとても良いのが魅力です。
高尾山登るくらいですかね。もう。
多摩川とか荒川とか色々な川を下流から源流まで歩いてみたいですが、100km超えますからとても無理。
信州とか、近めで丹沢とか、そのあたりでしょうか。
まぁ今でも金剛山はおろか、比良山へも足伸ばしてないから、多分行かないでしょう(笑)
昨年来のごぶさたです。
単身赴任との事で、ちょっとビックリでした。
いっその事、「独立」もありなんじゃないの?って勝手に思ったりしています。
Muscleさんの居ない六甲は寂しくなりますね~。
体調の方も芳しくないご様子、心配です。
上京までに機会があれば、色々とお話したいですね(^^)
kurokuwaさん おはようございます!
独立!考えた時期もありましたし、今からでもできますが!
倍は稼げるだろうと。
しかし今回の話、少し頑張ろうと思ってます。
ブログは未解決が多く、志半ばといった感じでちとやり残しが多いです。
動けるうちにもっと行きたかったのですが。
たまには六甲登ると思いますので、今後ともよろしくお願いします!
かんじんなこと、書き忘れておったー!(いつも!)
お誕生日おめでとうございました!(過去形。笑)
ウルトラ・スペシャル・スーパーおめでとうです。
わーいわーい\(^o^)/
月さん おはようございます!
決まってしまいました。
というわけでこのブログも志半ばといった感じになりそうです。
月イチでなんとかなるかどうか。
お祝いコメントありがとうございます!
45になっても精神的にはなかなかオジサンになれませんね(笑)
やっぱり転勤、本決まりですか。
muscleさんのいない神戸は寂しくなるなぁ。
こっちに戻って六甲山に登るときは
たまにはラムちゃんとも遊んでくだされー!
待ってます!!