摩耶

(更新日: 2017.12.27) 0

新神戸からトゥエンティクロス経由。神戸市立森林植物園にニホンカモシカを見に行く。

2016年7月17日連休中日の日曜日。9:04起床。今日はどこへ行くかは特に決めていなかった。妻は森林植物園に行きたいようす。というわけで行くことにする。


11:45 自宅を出発。フラワーロード沿いには「ペチュニア」が綺麗に咲いている。神戸市中央区の花。花言葉は「あなたと一緒なら自然と心が和らいでくる」。今日はそんな2人の散歩といったところか。


布引の滝を通過。やはりこの滝姿は六甲の中では抜群に美しいね。いつか登ってみたいと思うんだけど、ダメだろうなぁ。


トゥエンティクロスを進んで高雄山堰堤建設時の放流トンネル。ガスが噴き出してきていて、いつもに増して不気味。


13:12 立岩の渡渉地点(ここは神戸市中央区と北区の境)。想定していた水量はなく、問題なく渡れた。


一里塚たる立岩(三笠岩)。高雄山の山頂南の境界石が八十号で黒岩尾根の606が八十ニ号ってわけで、この周辺に八十一号石柱があるはずなので妻を待機させて探索。


奥に続く谷筋にあるダムの右岸斜面、石柱があるけど、これは違う。周辺の斜面を登り下りしてみたけど、見つからず…。

斜面から下ってきて立岩の南面から登る。岩を回ってきて、渡渉地点の渡った先に下っていく。


下る途中にある石柱を振り返る。これも違うなぁ。八十一号はこの周辺にあることはまず間違いないと思うんだけど…。またゆっくり探してみようかな。もしかしたら流されたのかも知れないけど、そうした不安定な場所には設置しなかったはず。


私的目的(見つけられるだろうと踏んでいたので)が果たせずしょんぼり。あじさい広場でしばし休憩。

1

2 3

【古道を歩こう】山田道をできるだけ忠実に辿ってみる。上谷上から森林植物園内へ。前のページ

海の日の山行。須磨浦公園からロープウェイに乗り「名勝馬の背」須磨アルプスへ。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  3. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  4. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  2. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  5. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。

谷筋ピックアップ記事

  1. 布引谷ルンゼの先で昭和初期の念仏碑に出会う。
  2. 天王谷川遡行、天王ダムを越えて鍋蓋地獄谷へ。ダム下流右岸に道…
  3. 追谷川遡行。追谷墓園奥から市章山の脇を抜ける。浅間ヶ丘道を経…
  4. 布引貯水池周遊。貯水池北西にあるササ谷を抜け再度東谷鉄塔巡視…
  5. 天狗岩駅尾根を下り地獄谷経由で赤滝谷遡行、天狗岩南東尾根を下…
PAGE TOP