菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.27) , 0

天王谷川遡行、天王ダムを越えて鍋蓋地獄谷へ。ダム下流右岸に道はあるのか?

2016年8月6日土曜日。先週の山行で気になった天王ダム下流右岸の道を探るべく、今日も山に向かう。

DSC_0010
12:30 神戸市バス7系統「平野」で下車し有馬街道を北上。右手に祇園神社が見えてくる。天王谷の由来となる神社なので寄っていく。

DSC_0016
播州広峰神社から京都八坂神社へ「牛頭天王」の分霊をうつす途中、一泊したといわれる地。祇園小学校の生徒が描いたという牛頭天王の想像図。自由な発想で可愛らしい。

DSC_0018
祇園神社を下って、旧有馬街道に合流。平野砂防ダムがある地点。なるべく下流から辿りたい質なんだけど、入渓はとても無理。右手上流へ道路を進む。

DSC_0021
祇園堰堤がある阪急バス「天王谷」停。ここからは容易に下って行けるんだけど…。

DSC_0023
奥に見えるのは有馬街道。両岸こんな感じでいざとなっても逃げられないので、かわらず旧道を進む。

DSC_0030
天王谷堰堤を過ぎて進むと滝が見えた。たまらず下る。この地点には錆びた鉄梯子があって問題なく下れた。

DSC_0031
滝の落口へ。滝姿を見るため右岸に渡り下流にいく。

DSC_0032
沢床に下る途中。水道局の施設だと思うんだけど、謎の施設があった。

DSC_0036
大きな釜を持つ6m滝。取水用なのかどうなのか、パイプが垂れていて残念。右岸から登り返す。

DSC_0040
職員用なんだろうか、階段が設置してあった。が、随分古そうでほとんど往来はないんじゃないかな。

DSC_0044
滝の上部。水質には触れないでおこう。なんせ上流は北区の住宅街だから。右岸をへつる。

DSC_0046
すぐに堰堤にぶち当たる。この堰堤の名前は未だわからず…。左岸は以前注意深く見てみた。右岸に銘板があるかも知れない。

DSC_0048
右岸に来てみたものの、銘板はなかった。この取水堰堤の名前はなんて言うんだろう。手前の斜面を登って有馬街道に合流すると、天王谷特一高区配水場がある。名のある堰堤だと思うんだけど。「天王谷取水堰堤」なんだろうと思う。

DSC_0057
一旦谷を離れて車道を進む。右下に見えるのが天王谷川。このあたりは歩いてもつまらない。

DSC_0062
車道を進んで「新平野橋」。切れ目から降りて入渓。

DSC_0067
左岸の擁壁に目を瞑れば悪くない…こともない。

1

2 3 4 5 6

新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所に問い合わせる。前のページ

鵯越駅から石井ダムを経て、菊水ルンゼを登る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  2. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  3. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  4. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  5. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…

ナレッジ記事

  1. トゥエンティクロス道標の表記がバラバラな件について調べてみた…
  2. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  3. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  4. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  5. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…

谷筋ピックアップ記事

  1. 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放水門まで。…
  2. 須磨名水の森入口から天井川右俣。須磨アルプス馬の背を経て、東…
  3. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
  4. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  5. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
PAGE TOP