裏六甲

(更新日: 2023.09.20) 0

落葉山トレッキングコースから有馬三山へ。新有馬駅跡を確認。

DSC_0182
極楽茶屋跡分岐を左へ曲がりどんどん下る。滑りやすいので注意しよう。

DSC_0187
15:56 コルに至る。ここから左へ下れば有馬温泉駅方面、右に下れば有馬口駅方面へ行ける。まっすぐ番匠屋畑尾根を進む。

DSC_0193
四等三角点を通過し、六甲有馬ロープウェー支柱。


下って登ってアップダウン。あと少し。

DSC_0208
16:39 ピークに至る。中々時間を要した。この石柱「東アリマ、南ヲカモト、北カラト、十二」とあった。十二ってなんだろう?十二丁なわけでもなさそう。先で紅葉谷ルート分岐ポイント。

DSC_0212
極楽茶屋跡から南への眺望。

DSC_0217
ガーデンテラスに向かう。ここで初めてハイカーとすれ違った。

DSC_0229
表六甲線の営業復活しないかなぁ…。まぁ無理だろうけど。乗れていないのがとても残念。さて何か食べよう。

1 2 3

4

5

鵯越駅から石井ダムを経て、菊水ルンゼを登る。前のページ

水道筋商店街へ坂バスの割引券を入手しに行ったものの…。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  2. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  3. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  4. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  5. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成し…
  2. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  3. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  4. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…
  5. 六甲山の砂防堰堤について思う。

谷筋ピックアップ記事

  1. 木ノ袋谷。木ノ袋滝の奥でゴルジュと滝群に出会う。
  2. 西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。
  3. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
  4. 射場山周辺の谷と尾根。岩稜尾根に行こうと思ったら間違えたの巻…
  5. 寒谷2基目の治山ダム右岸支流を登り、4m級の巨木に出会う。
PAGE TOP