裏六甲

(更新日: 2023.09.20) 0

落葉山トレッキングコースから有馬三山へ。新有馬駅跡を確認。

DSC_0182
極楽茶屋跡分岐を左へ曲がりどんどん下る。滑りやすいので注意しよう。

DSC_0187
15:56 コルに至る。ここから左へ下れば有馬温泉駅方面、右に下れば有馬口駅方面へ行ける。まっすぐ番匠屋畑尾根を進む。

DSC_0193
四等三角点を通過し、六甲有馬ロープウェー支柱。


下って登ってアップダウン。あと少し。

DSC_0208
16:39 ピークに至る。中々時間を要した。この石柱「東アリマ、南ヲカモト、北カラト、十二」とあった。十二ってなんだろう?十二丁なわけでもなさそう。先で紅葉谷ルート分岐ポイント。

DSC_0212
極楽茶屋跡から南への眺望。

DSC_0217
ガーデンテラスに向かう。ここで初めてハイカーとすれ違った。

DSC_0229
表六甲線の営業復活しないかなぁ…。まぁ無理だろうけど。乗れていないのがとても残念。さて何か食べよう。

1 2 3

4

5

鵯越駅から石井ダムを経て、菊水ルンゼを登る。前のページ

水道筋商店街へ坂バスの割引券を入手しに行ったものの…。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  2. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  3. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  4. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  5. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…

ナレッジ記事

  1. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  2. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  3. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  4. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  5. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 苧川谷の杉尾谷右俣の滝から南の尾根へスイッチ。東山尾根を下る…
  2. 東山崩落斜面がどうなっているのか確認。西谷川(狐西谷)支流を…
  3. 須磨と垂水の区界にある堺川を旗振山まで登り詰める。赤旗谷川を…
  4. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  5. 北野谷から布引貯水池周遊。貯水池西にある奥サブ谷から浅間ヶ丘…
PAGE TOP