摩耶

(更新日: 2023.09.20) , , 0

杣谷川支流貧乏川を登る。尾根を下って貧乏川支流を登り返してマヤカン。

2017年4月30日 日曜日。10:30起床。今日は三枚岩へ行ってみようと思っていたんだけど、2系統のバスに乗ってる内に気が変わった。神戸市灘区の珍名川の1つ、貧乏川を歩いてみようと思う。ついでにその支流の谷も歩いておこう。


神戸市バス2系統「五毛」で下車し、南下。ここは杣谷川(左)と六甲川(右)が交わる地点。ここをスタート地点として杣谷川沿いの道路を北上する。


下岡橋、第一篠原中町橋、上岡橋の順に通過してきた。無名の橋を渡り、左岸の道に移動する。


中島橋の下に来た。杣谷川に流れ込んでいる、これが貧乏川。ここに終点の杭があるはずなんだけど、藪に隠れて確認できない。水量は意外にも多め。


一旦下流へ戻り、右岸の灌木地帯を進んでいく。


見たかったのがこれ。「準用河川 貧乏川」の終点杭。やや剥げ気味…。さて貧乏川を追う。


中島橋から西向き。貧乏川はこの道路の下を走っていると思う。


2年前に貧乏川を遡行したことがあった。その時は水量はほとんどなかった。終点であれほどに水量が多いのは謎なんだけど、その理由は多分これ。道路の北側に「灘中層ポンプ場」がある。ここから排水されているんだと思う。


道路には「神戸市水道局 バルブ室」のマンホールがあった。


ここは神戸市バス2系統五毛の西。中島橋から道路の下を通って、ここで顔を出す。


貧乏川は住宅地を縫うように走っている。コンクリの川床に下りて進む。進んだ先で祠があった。さらに上流へ進んでいく。

1

2 3 4 5

三森谷東尾根から修法ヶ原池を経て北野まで。裏山に始まり裏山に終わる。前のページ

GWで2泊3日の小屋泊。槍沢から槍ヶ岳へ。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  2. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  3. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  4. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  5. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  3. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  4. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  5. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…

谷筋ピックアップ記事

  1. 仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登…
  2. 八王子川支流滝谷(小屋ヶ谷)を登って古寺山 昔の表参道を下り…
  3. 【古道を歩こう】山田道をできるだけ忠実に辿ってみる。上谷上か…
  4. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
  5. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
PAGE TOP