菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2023.09.20) 0

丸山駅からひよどり公園を経て「ひよどりキャニオン」に行ってみる。

dsc_0256
ひよどりごえ森林公園案内図。公園はここを含めて一部が長田区で大半は北区に属している。

dsc_0265
公園ということでしっかり整備されていてとても歩きやすい。

dsc_0274
日だまりゾーンに来た。まだまだ暑い日が続く。ここまでの登りで、すでに汗ビッショリ…。

dsc_0282
日だまりゾーンの木陰のベンチで水分補給と小休止。南側に眺望が開けている。

dsc_0285
山頂・散策コースに進んでみることにした。案内図にあった「南山頂展望健脚コース」に入る。

dsc_0291
途中のベンチで南、東丸山町方面への眺望。

dsc_0296
多分ここが南山頂展望所、森林公園南山頂284.2mと思われる。西に眺望が開けているように示されていたけど、そうは見えなかった…。

dsc_0308
右手、東方向「大園路」を下っていくと山頂方面分岐から右に進むショートカットの道と合流。舗装路チックな道を歩いていく。

dsc_0315
正面奥に道路が見える手前、左に登り「やまびこ橋」に向かう。

1

2

3 4 5

ハーブ園山頂駅からビクトリヤ谷。天狗峡残骸を確認し、高雄山管理道から森林植物園。前のページ

Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイメージマップを作る。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  2. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  3. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  4. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  5. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  2. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  3. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…
  4. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  5. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 桜谷道西の廃道 徳合道探索2回目。廃道はやはり廃道。
  2. 芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山…
  3. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  4. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
  5. 石井川上流 開ヶ谷を登る。ガーデンレストラン風舎から清水谷を…
PAGE TOP