裏六甲

(更新日: 2017.12.27) , 0

裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左俣で詰める。


七曲滝の南、カレ谷を登ってすぐの右手。山抜けした斜面を登ることにする。


三歩進んで二歩下がる。地面が硬くてまともに足が踏み込めない。手をフリクションにしてなんとか登りきる。抜けた先から紅葉谷に下りると、折り返すように七曲滝の落口までは約40m。


落口に到着。支点が作られているんだけど、左側は倒木の枝に括り付けてあるようす。危ない感じ。


上から見下ろすと下から見たよりも角度が立っているように見える。巻いて良かった…。これからは危なければ基本巻いていこうと思う。


さて、満足したので翻って谷を登っていく。水質は一見良さそうに見えるものの…臭いが気になるなぁ。


一部がひどい藪エリア。棘もあるので注意が必要。高価なアウターはいつまでたっても買えない。

藪を抜けると小滝の先に裏紅葉谷砂防ダム。左から越える。意外に苦労する。斜面に「浜本」と名前がある錆びた鉄板が転がっていた。なんだろう?


堰堤上流のゴロゴロ地帯を過ぎると小滝が数本。部分部分で凍っているので油断はできない。


この道標の手前で紅葉谷道と合流。少し進むとダムの手前で道は右に曲がっていく。


右に曲がる地点の道標。奥には裏紅葉谷第二砂防ダム。今日はその先にある左俣を詰めてみたいので、ここから左手の斜面に取り付く。

1

2

3

葺合町周回。苧川谷杉尾谷右俣を登り、旧摩耶道から東山西尾根を破線道通りに下る。前のページ

芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山から甲陽園まで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  2. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  3. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  4. 神戸市境界石No.78 再度山山頂の北側にて。蛇ヶ谷右岸から…
  5. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。

ナレッジ記事

  1. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  2. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  5. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 【古道を歩こう】山田道をできるだけ忠実に辿ってみる。上谷上か…
  2. 鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
  3. 寒谷1基目の治山ダム左岸支流から608P。寒谷北尾根を下って…
  4. 天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根…
  5. 射場山周辺の谷と尾根。岩稜尾根に行こうと思ったら間違えたの巻…
PAGE TOP