ナレッジ

(更新日: 2023.09.15) , 8

六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。

この記事は2018年9月9日のものです。最新情報は国土交通省のサイト、各自治体のHPをご確認ください。

ここ最近ドローンでの山行撮影を考えているMuscleです。ご存知の通りドローンの撮影にはいろいろと制約があるので、ネットの情報だけではやや不安。というわけで神戸市に問い合わせをしておいた。

ネットで確認できる情報

DJIの安全飛行フライトマップ

これで見る限りは六甲山内はほとんど撮影可能エリアになっている。
市が管轄する公園内での飛行禁止
神戸市は市立の1635公園を管理する指定管理者など14団体・機関に、小型無人機「ドローン」の飛行を禁じるよう2015年6月18日に通知している。
山域には個人宅はもちろんゴルフ場、鉄塔etc.があるわけで…そのあたりの情報を確認するために神戸市に問い合わせした次第です。

神戸市危機管理室からの回答

平素は、本市の防災行政にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、このたびお問合せいただいた件について、次のとおりご回答いたします。

無人航空機(以下、「ドローン」という)の飛行に関しては、航空法第132条に規定
するほか、神戸市ではご指摘のとおり、神戸市都市公園条例第6条9号において、
「都市公園の管理に支障がある行為」として飛行を規制しています。
お問合せの六甲山については、DID地区(人口密集)には該当していませんが、
六甲山牧場や森林植物園といった市所管施設は、
都市公園として位置づけており、先の条例に該当しますので御注意ください。
また、国土交通省航空局が、無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の
安全な飛行のためのガイドライン(平成30年3月27日)を定めておりますので、御確
認をお願いします。

ご回答は以上となります。

【担当】神戸市危機管理室(電話 078-322-6482)

※国交省のガイドラインPDFはこちら
市からの回答では言及されてはいないけど、「自然の家」なども含まれるのかな。

撮影するにあたっては国交省のガイドラインP.8の「3.注意事項」については特に注意したい。以下をご参照ください。

最後の「十分な距離」ってどのくらいだろう?30mくらいでいいのかな。とりあえず注意しよう。
DJIのPhantom4を買いたいんだけど、それにしても高い…。

亀の滝第二砂防ダムの谷を登る。亀の滝もついでに見ておく。前のページ

黒五滝から黒五山を登る。北黒五山を経て黒五谷から岡本まで。道中謎の水平道。次のページ

コメント

  1. 最近 ドローンを買って六甲山で飛ばした者なのですが、調べれば調べるほどお手上げ状態です。
    六甲山は国有林と公有林で5割私有林も5割含んでいて、国有林であれば5営業日前までに入林届が必要になり、公有林であれば兵庫県や神戸市の森林課の許可が必要になり、私有林では所有者の許可が必要になります。
    あくまで離発着場所の話なので離発着をそれぞれ所有の土地で行わなければ許可取りの必要もありませんが、無理ですもんねぇ
    後、どこが国有林でどこがその他のモノか識別するのも手間がかかります。
    その後なにか進展はありましたか?

    • みなべさん
      返事遅くなりすみません!
      もう7年前の情報なので、こちらはなんの参考にもなりませんね…進展もございません。
      なにせ、資格とって申請して…というのが最もスムーズみたいです。お付き合いのある操縦士が言っておりました。
      法務局などは行かれましたか?
      何にせよ複数エリアをまたいで、歩きながら撮影は難しそうですね。

    • yamamichi masao
    • 2018年 9月 11日

    楽しみです。成果品がブログに公開される日を待ちます。
    また機器の良し悪しもレポートしてください。

  2.  ご無沙汰しています。
    この7月に富士山登頂に挑戦し、助けられながら、なんとかのぼってきました。
    その後、天候の加減や、体調から、山行きがガクンと減ってしまいました。
    山行き再会を目指して、今日も少し歩いたのですが、歳ですね。10kmは歩けませんでした。
     帰ってPCを触っていたら、あなたのドローンの飛行可能地域の確認の記事を見つけ、私もやりたかった一つで、興味深く、見ました。どんなドローンで、どんなものを撮影するのでしょうかね、ビデオ撮影なのか、静止画撮影なのか、どんな計画か、よかったら教えてください。

    • yamamichiさん お久しぶりです。

      富士山は訓練の賜物ですかね。とても真似できません。
      ここ最近は天気が良くなくモヤモヤした気分が続きます。

      ドローンについてですが、DJI(https://www.dji.com/jp/products)のドローンにしようと思っています。
      完全な素人ですのでまずはTelloという機体で練習しようかと。なれたらPhantom4にしたいなぁと思っています。
      考えているのは動画です。ぼんやり考えていることは多々ありまして…なるべく大きな対象を撮りたいなと思っています。
      メジャーなところでいくとStart:行者尾根あたりからGoal:旧摩耶大杉、S:ロッジあたりからG:保塁岩、S:釜の淵からG:布引雄滝、S:西六甲DWあたりからG:三枚石、S:穂高湖からG:シェール槍、S:山羊戸渡からG:天狗塚、杣谷周辺の大滝などなどが面白いのかなと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  2. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  3. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  4. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  5. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…

ナレッジ記事

  1. 六甲山の砂防堰堤について思う。
  2. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  3. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  4. 山に行けないので、家に篭って本を読む。関西周辺の谷、生と死の…
  5. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 青谷川初見のゴルジュと滝群。老婆谷中俣を詰めて摩耶山へ至る。…
  2. 杣谷川支流貧乏川を登る。尾根を下って貧乏川支流を登り返してマ…
  3. 葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続き…
  4. 三森谷東尾根から再度谷の無名支流を下って大滝に出会う。
  5. 木ノ袋谷 右岸支沢を登って寒谷北尾根608ピークを経て掬星台…
PAGE TOP