菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2019.11.25) 2

二本松林道から再度公園へ紅葉ハイク。

2019年11月23日 勤労感謝の日の土曜日。8:30起床からの二度寝で12:54起床。朝一旦起きたのは尼崎ドライブスクールでできるバスを運転する練習の予約を取るため。Muscleは今、大型二種の教習を神戸西インター自動車学校で行っているんだけど、来週末に卒検を控えているという大詰めの段階。その手前で一回くらいは練習しておこうと思った次第。
8:30からの受付で当日分のみ予約可能という厳しい条件。私のような飛び込みは後回しで、当然教習生の予約が優先される。「今日は教習生の予約で埋まっているので練習できません」とのこと…というわけでふて寝の二度寝から起きたのが昼過ぎ。
9月頭からずっと風邪気味でようやくマシになってきたので、天気も良いし、久しぶりに山にいくことにした。ブログもお休み気味でさみしいしね。


今日は祝日ダイヤだね。14:15の中山手3丁目から市バス25系統に乗ることにする。ここで乗る人を見かけたことが未だにない。定刻から3分ほど遅れてバスが来たのはいいけど…激混み!そうか、そうだよね、この時期だもん。
ところで、随分と見すぼらしかったバス停がきれいになっていた。


バスの免許を取りに行き始めて、今まで以上に運転のことが気になる。このDWはヘアピンが多いし、交通量もまぁまぁ。よく運転できるな…センターラインをほぼオーバーして運転しているから対抗のすれ違いのたびに減速している。
下りの便も大勢乗っているのを確認する。


14:40 二本松で下車。家を出てから40分経っているので、裏山を越えるのと大差ないな。無駄に250円払った感…歩けば良かったか…。そんなことはさておき、色づき具合に期待が高まる。


いやぁキレイなグラデーションだ。Muscleの今の職業は大きなくくりではグラフィックデザイナーなんだけど、緑から赤のグラデーションは汚いからまず使わない。しかしこうして見る緑から赤のつながりは本当にキレイ。


周辺に4000本植えられたというアケボノスギのエリアへ。黄金色には至らないけど、いい具合。


メインのエリアは谷筋になっている。写真では飛んでいるけど、神戸の町並みまで見通せて、ずっと眺めていられる感じ。


猩々池付近のカエデ。お星さまみたい。


猩々池南側はモリモリの紅葉。現在の猩々池自体の雰囲気はいまいちだけど、これは見もの。
さて、このあとは再度公園へ向かう。

1

2

市ヶ原下流の廃屋と色づきはじめた山を見ながら神戸布引ハーブ園まで歩く。前のページ

【近況報告】大型二種免許の卒検合格。山ブログは次週からしっかりと?次のページ

コメント

  1. こんばんは。
    懇意にしていただいてるだなんて、
    それはこっちのセリフです。
    「のし」つけて返しちゃいますよっ。笑

    再度公園、行ったんですね♪
    きっと今日あたり、とは思ってました!

    どれも写真がとても美しくて
    まるでその場に行ったような気持ち!
    こないだ行って来たばかりなのに、
    2倍幸せー\(^o^)/

    そうそう!
    赤と緑のグラデーションですよ!
    あれね、どうなってるの?
    デザイン的には無しだと思うんですよ、月も。
    でも自然て凄いですね。
    あれ見せつけられると
    「あぁ、何でもありなのね。自然は!」
    って思い知らされるっていうか、
    ほんとぶん殴られた気分でした。

    風邪の方が少しよくなりかけてるようでなによりです。
    大型二種免許合格に向けて大詰めですからね!
    頑張ってください。フレーフレー♪

    • 月さん こんばんは〜

      ブログ見てから、この週末はなんとしても行かねば、と振り絞って行ったんです。
      行って良かったです! やっぱり良いもんですね!
      あのグラデーションはなんなんでしょう。とても不思議に思います。
      PC上では小汚いんですけどね(笑)

      あ、早く寝ないと。結局風邪薬なんかより、たっぷり寝ることが一番。
      さっさと寝て、明日の10時間拘束に備えます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  2. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  3. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  4. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  5. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  2. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…
  3. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  4. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  5. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
  2. 弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経…
  3. 長峰山東面 六甲川右岸の谷を登り下り。連続小滝手前で見落とし…
  4. 祇園神社北尾根から天王谷奥東服へ下る。平野西尾根展望道は廃道…
  5. 焼小場谷(ナバ谷)を登って、最終右俣から長峰山頂天狗塚へ至る…
PAGE TOP