摩耶

(更新日: 2020.01.19) 0

前回に引き続き石柱探索で地蔵谷周辺へ。摩耶山海の丘ベンチから小豆島が見えた日。


地蔵谷第四堰堤の下流側に下り着いた。主ダムの脇から南へ下り、小さな谷をまたいで尾根に乗る。


一応候補かと思って登っているけど、何もないね。途中からは現在の区境に合流して天狗道へ。


たどり着いたのは茶色反射板の真下だった。天狗道に出て少し下る。


展望岩から555Pが見える。中間点に小さなピークがあるんだけど、そこから地蔵谷に下ってみることにする。


ここにはまず何もないだろうけど、一応歩いてみたかった。尾根の肩に来ても当然何もなく…。


地蔵谷第三堰堤のところで登山道に合流した。しばらく谷道を下る。


GPSで確認すると左岸を歩いているものの、破線道が右岸にあるエリアがあることに改めて気づく。対岸に行ってみるものの、そのような踏み跡は発見できず。また調べておこうと思う。


ここに来ると帰ってきたなぁと思える好きな場所。THE神戸って感じ。今日もそこそこあるいて8kmちょい。結果何も見当たらないし、新しいヒントを得ることもなかった。この先このエリア、どうしたものか…。

周辺のこれまで発見した石柱の位置。

これで見ると85号と埋没している87号の直線は現在の区境と平行。ということはまず85号が三角形の頂点ってことでいいと思う。86号が頂点だったらおかしなことになるしね。81号の所在は、現在と区境が同じなのでこの直線区間にありそうだ。
83号と84号は短い区間にあることがわかる。なんで見つからないかなぁ…。しかしどれも全部思い込みで全く別の展開が待っているかも知れないので、もう少しだけこのエリアを歩いてみようよ思う。

今日歩いた軌跡

1

2

地蔵谷上流域の尾根を登り下りして石柱を探すも空振り。前のページ

久しぶりの山歩きは大師道から山田道を経て谷上まで+近況報告。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  2. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  3. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  4. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  5. 六甲山の砂防堰堤について思う。

谷筋ピックアップ記事

  1. 鍋谷ノ滝を経て桂ヶ谷支流の煙草谷を登る。
  2. 木ノ袋谷。木ノ袋滝の奥でゴルジュと滝群に出会う。
  3. Tenseien-Path 天清園道(湊山谷)・菊水山・城ヶ…
  4. 布引貯水池周遊。貯水池北西にあるササ谷を抜け再度東谷鉄塔巡視…
  5. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
PAGE TOP