裏六甲

(更新日: 2017.12.26) 0

石楠花谷核心部を経て石楠花谷西尾根。天狗岩経由で炭ヶ谷西尾根を下り下谷上まで。

2017年2月26日 日曜日。10:48起床。2日連続谷を歩くのはしんどい。というわけで昨年彷徨った挙句、行けなかった石楠花谷西尾根に改めて行くことにした。


花山駅で下車し、東へ進む。この先「出合橋」で橋を渡り、大池中学校の東側の小道を南へ進む。ちなみにこの神姫バス、阪急バスのりばは本数が極端に少なく乗る機会は一切なさそう。


野球ができるグラウンドを過ぎた地点から左奥へ進まずに、右下谷方向に下ってきた。ここには「黒岩砂防ダム」がある。この名前は石楠花谷の右俣の上流にある「黒岩」から来ていると思うんだけど、その黒岩はどこにあるんだろう?アラカルートさんでも謎だった。また探しに行こう。
少し先にある、危うげな階段を下って川に下りる。


テニスコートの下を進んで地獄谷と石楠花谷が交わる地点に来た。ここはテニス倶楽部から下ってきた渡渉地点にあたる。一旦左岸にある石楠花谷道を進むことにした。谷道は谷からそこそこ離れている。


石楠花谷の核心部は見逃せない!というわけで谷道から左手に下って、小滝の前についた。濡れないように右岸に渡り進む。


続いて大きな釜を持った小滝。なかなかの秘境感。Muscle的には六甲の谷の中でお気に入りの1つ。去年の溯行時は釜を進んだものの、今日は濡れたくない。左の脆い巻道を使う。


巻道から戻って小滝の上から釜を見下ろす。この釜は本当に素晴らしいなぁ。さて上流へ。


谷が約90度曲がって期待が高まる地点。


屈曲した先にゴルジュとチョックストーン小滝。この区間は神戸最後の秘境といっても差し支えないかも。手前右の岩場から巻いていく。巻道から谷に下る地点にはロープがあるんだけど、随分古そう。


ゴルジュを振り返る。左手の岩に垂れているのが古びたロープ。大分固くなっているし、あと少しで朽ちそう。


上流へ進む。ここまでなんとか濡れずに来ることができた。


すぐに石楠花谷堰堤がある。高さは13mで大きくはない。今日はここで溯行終了。先には釜滝などがあるけど、個人的にここまでが石楠花谷のハイライト。左岸から堰堤を越えていく。右岸に比べ湿っているし、やや面倒。そして谷道に戻る。

1

2 3

夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。前のページ

西山谷の支流を登る。右俣を3本経由して天狗岩へ。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  2. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  5. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…

ナレッジ記事

  1. 地蔵谷についての下調べ。
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  3. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  4. 菊水山周辺についての下調べ。
  5. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…

谷筋ピックアップ記事

  1. 船坂橋から樅ノ木谷を登り船坂峠。細ヶ谷西尾根から細ヶ谷を下っ…
  2. 射場山周辺の谷と尾根。岩稜尾根に行こうと思ったら間違えたの巻…
  3. 猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念…
  4. 本御影石 山帳場(採石場・石切場)跡探訪。荒神山 四等三角も…
  5. 芦屋川下流域遡行。知らなかった滝群に出会う。弁天滝で遡行を中…
PAGE TOP