2017年6月18日 日曜日。10:03起床。やや曇り。それにしても雨が降らないなぁ。谷歩き主体のMuscle的には水量が少なく少々残念。とはいえ、山に行くならそりゃ晴れがいい。今日も懲りずに須磨に行くことにした。
13:27 神戸三宮から電車に乗って、須磨浦公園駅で下車。売店で何か買おうにも選択肢が少なくやめた。国道2号線に出て西へ進む。敦盛塚の立派な五輪塔などを見学しておく。
ここがかつての摂津と播磨の境、堺川(境川)の河口。西には垂水のマリンピア神戸が見えている。今日登るのはこの川。果たしてどうなることやら…
これから進む方向を見やる。下流は海、JR、上流は国道、山陽電鉄とありどこから入ろうか…。
結果、線路内に入らないように注意して山陽電鉄の下をくぐることにした。
ちょうどいい足場があったので利用して上流へ向かう。奥には鉢伏堰堤。なんだか異様な雰囲気。そのまま進むのは難しそうなので登ってすぐ、右の壁を登って上に出る。
フェンス越しに右手を見ると謎のトンネル。この下は放水路になっていて、今歩いたところとは別の流れで海まで注いでいる。
左に目をやると銘板に塩屋谷川放水路とある構造物があった。川が立体交差しているなんて珍しいなぁ。さて右のコンクリ伝いに進んで奥の鉢伏堰堤(堤高7.5m)をそのまま右から越える。
砂地を進み、やや左に曲がったところに堺川堰堤が控えていた。堤高は19mとまぁまぁ大きい。向こうの山の上に須磨浦回転展望閣が見えている。
左から越え堰堤上流に下り立つ。上流の斜面を見るとところどころ崩壊しているようす。
堆砂地を過ぎるときつい藪に阻まれる。水流はもちろんない。ここまで一滴も見ていない。
やや藪が楽になったところで二俣。本流は左。
右俣奥にスリット堰堤。手前に「あぶない」の看板があった。昔は通行があったのかどうか気になるところ。
こちら本流。このあたりは崩れやすいんだろうと思う。
崩落斜面の下あたりを通過。やっとそれらしい雰囲気になってきた。
この記事へのコメントはありません。