西宮・宝塚

(更新日: 2023.09.19) 0

社家郷山四季の道から樫ヶ峰ルート。小笠峠へ下って大藪谷北の山腹を経て奥池まで。


よく知らないが、見た感じ「旧道」と思える道に入っていく。カーブしていて前後にやや見通しが悪くタイミングを見計らって渡る。


これが盤滝か?しかし脇には「通常砂防工事(補修1号)」とある。ダムなのか滝なのか。古い地図で見るとこのあたりに神社の鳥居が示されていてその近く(写真手前の道路のさらに手前)に盤滝とある。六甲・北摂ハイカーの径の付録図には盤瀧橋もある。周辺をもっと見てみればよかった。


とりあえずこの人工滝が気になったので車道から下りて確認。下段と中段に水通しの穴が見られるのでやはり人工物なんだろう。にしてもこんなダムってあるかなぁ…謎。さて戻る。


“不法投棄”しない・させない看板から下っていく。この地点はやや高さがあって妻は苦労していた。


仁川を渡渉し対岸の道へ。大藪谷に入っていく。沢沿いのそれなりに気持ちのいい道。思ったほど虫は気にならなかった。


大藪谷川堰堤を越え、次の仁川通常砂防堰堤を右から越える。左岸袖にある看板。 渓流がいくつか示されていてまた歩いてみたい場所が増えてしまった…。


この堰堤は不思議な順番だ。大きなスリット堰堤(仁川通常砂防堰堤)の上流すぐに古い石垣ダム。それは必要だったんだろうか…。


ケルンを通過し大蛇谷を渡渉して奥へ進んでいく。渡渉しながら大蛇谷を眺めたりする。またいつか行ってみよう。


ダムの巻道かと思って進んでいくとどんどん本流から離れ、右側に小沢が見える。どうやら大藪谷北尾根なるところを進んでいるみたい。尾根と言っても山腹道のよう。大藪谷は溯行の道だったのかぁ。まあいいこのまま進むことにした。


手前で小さな沢を渡渉し、次に大藪谷に出合い渡渉。大藪谷はすっかり可愛い沢になっていた。


芦屋市の公設道標が奥に見える倒木地点。ピョ〜んって!妻の意外にアクロバティックな一面を垣間見る。このあとは「奥池あそびの広場」方面へ進んでいく。「あそびの広場」に着いたのは15:59。16時までなので閉園のアナウンス…。


今日のゴール地点は奥池。今日は虫や暑さに悩まされたけどなんとかここまで来たね。お疲れ様!さて帰ろう。奥池バス停から阪急芦屋川までバスで下山。

1 2

3

山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成しOpenLayersでKMLファイルを読み込む。前のページ

社家郷山キレットルートから外れ峰南尾根。小天狗山を経て宝殿橋まで。小笠峠東川で滝に出会う。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  2. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  5. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…

ナレッジ記事

  1. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  2. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  3. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  4. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  5. 地蔵谷についての下調べ。

谷筋ピックアップ記事

  1. 北野谷から布引貯水池周遊。貯水池西にある奥サブ谷から浅間ヶ丘…
  2. 日柳川右岸支流の三又谷を登る。
  3. 六甲川遡行。大土神社脇から入渓、都賀谷上流右俣から丁字ヶ辻ま…
  4. 追谷川遡行。追谷墓園奥から市章山の脇を抜ける。浅間ヶ丘道を経…
  5. 【神戸市須磨区一ノ谷3丁目】二の谷川遡行。河口から旗振山まで…
PAGE TOP