ナレッジ

(更新日: 2024.01.24) , 2

山行記録のまとめ方改。Google マイマップで一覧を作成しOpenLayersでKMLファイルを読み込む。

2017年7月12日 水曜日。先月26日に「山道さん」から記事にコメントをいただいた。それから何回かやりとりをさせていただき、新しい記録のまとめ方を教えていただくことができました。

※コメントをいただいた記事はこちら

以前のやり方はちょっと中途半端なままで、今一つ。特に地理院地図での表示のさせ方があまり良くなかった。


ちなみに「」で表示させているのは、たまに記事の最後に添えている「今日歩いた軌跡」のやつ↑。どうせなら画面イッパイ大きく表示させたい。そしてちょい便利にしたい。それを少しだけ実現できつつある。


そこで今回新たに地理院地図 踏破録を作ってみた。(作ったといっても大半が山道さんの情報提供による) トップメニューの「まとめ」から「地理院地図 踏破録」へ行くとざっくりわかっていただけるかと思います。そこでは下のメニューから当該地域のKMLファイル記録が見られるようになっている。※今回それに合わせて、いつもの記事カテゴリーも変えた。ラインをクリックすれば山行記録のURLが確認できる。(リンクを貼るべきなんだけど、まだ貼れていない※URLを選択して右クリックで移動できるからまぁいいか…) ついでにエリア別山行一覧で該当カテゴリーの記事一覧へ移動するプルダウンメニューを設置してみた。

地理院地図 踏破録はこちら

事前の準備として以前と同じくGoogleマイマップを使用。gpxファイルをまとめてkmlにするためも含めて。

Google マイマップの使い方はこちら

どうやら仕様が変更になったようで以前のように1つのレイヤーに大量のgpxファイルをアップできなくなったもよう…。前の時は185個のgpxファイルをアップできたんだけど、5MBの制限がかかって、15個弱しかアップできなくなっている。これは不便だなぁ。しかし一方で便利にもなっていて、読み込まれた際に表示される項目が増えたし、自動で出発地と目的地のアイコンが表示されるようになった。ここからKMLファイルとしてダウンロードして「まとめ」に反映させるかたちをとることにしている。カシミールを使えば良いんだけど、PCがMacなのでどうも馴染めないし、動きもモサモサしていて微妙。
というわけで「踏破録まとめページ」に関しては現状は一旦ここまで。きっちりやろうとするとKMLファイルの編集(アイコン、ポイント情報、リンクetc.)を丁寧にコツコツやらないといけない。しかしなかなか時間が取れないのが現状です(そもそもやる気があるのかどうか…だけど)。あと1点、スマホではやはり表示が遅いのでPC推奨です。

しかし改めて思うのは先人たちのよく考えられたサイトの素晴らしさ。特にアラカルートさんのサイトは「目的のものが探しやすい、ルートの連携がわかりやすい、表示が速い、印刷して持ち運んで参考にできる、さらに情報が的確、道中は安全な道を選択etc.」サイトタイトルと中身の連動も含めて本当によく出来ているといつも思う。日記的なMuscleの記録とはそもそも最初のビジョンが違うんだよなぁ。せっかくこうして記録を残していっているんだし、完成形が見えていないままやり続けるのは微妙かも。(日記調で行っちゃえっていう開き直り?もないし…) う〜ん、もう少し色々と精進せねば。

最後になりましたが、山道さんこの度は何から何まで本当にありがとうございました!またちょくちょく参考にさせていただきます。

以下Muscle的に情報が濃いなぁと思うもの、度々お世話になっているその他のサイトを順不同で列記。敬称略。
・Tokiwaの山歩紀
・山と橋を渡る Masao’s Photo Gallery
・六甲山やまある記
・ものがたり通信 六甲山の話
・山魚
・祖父の見た六甲山

関連記事

鵯越墓園ハイキングコース。鵯越大仏から蛙岩、義経馬つなぎの松跡から高尾山へ。前のページ

社家郷山四季の道から樫ヶ峰ルート。小笠峠へ下って大藪谷北の山腹を経て奥池まで。次のページ

コメント

  1. 昨日12日夜、「HILLS BEHIND KOBE」の「まとめ」に「地理院地図 踏破録」を見つけました、そして今朝この記事をみました。ご苦労様、入り口が明確になり良かったです。

    • 山道さん こんにちは。

      まだ中途半端な形ですが、これから合間で作っていきたいと思います。
      改めてありがとうございます。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  2. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  3. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  4. 神戸市境界石No.93 学校林道 神戸港線一九鉄塔の南にて。…
  5. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…

ナレッジ記事

  1. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  2. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  3. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  4. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  5. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。

谷筋ピックアップ記事

  1. 葺合町周回。苧川谷杉尾谷右俣を登り、旧摩耶道から東山西尾根を…
  2. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
  3. 芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山…
  4. 横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登…
  5. 猪ノ鼻滝上流右支、岩谷を登る。風呂ノ谷を下って有馬口まで。
PAGE TOP