レク

(更新日: 2023.12.22) 0

再度山大師道から蛇ヶ谷を経て新神戸へ下り、六甲山縦走弁当を食べる。


四丁町石と猩々池。歴史のあるお池です。少し先にKOBE JAZZ。なかなか近寄りがたし…。その奥には鯰学舎など。大龍寺の山門を右手に見ながら修法ヶ原池を目指して進む。


振り返って再度山の取り付き。本当に目立たない。むしろ山頂に踏み込むことを拒んでいるようだ。ちなみに山頂からの眺望はない。


修法ヶ原池には野良猫がたくさんいるんだけど、ちょうどどこぞのおば様がご飯をあげるタイミングで7匹集まってきていた。誰よりも人懐っこかった茶トラ白はどこに行ってしまったのか…。修法ヶ原池ではマガモが優雅なターンを見せる。


修法ヶ原池をUターン地点として蛇ヶ谷を下る。石畳の歴史のある道。しかし斜面に車があったりして暗いときはなかなか不気味な道…。しばらくで縦走路に合流して再度東谷(布袋谷)コンクリ道を下っていく。


いつの間にやら右岸道は整備され、渡渉地点に橋までできていた。


市ヶ原の河原を過ぎて櫻茶屋に上がって道標。新神戸まで2.2kmあと少しだ。

1

2

3

雨の中、摩耶の羊岩の場所を言い当てにCAFE702に行く。前のページ

六甲山の砂防堰堤について思う。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  2. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  3. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  4. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  5. 神戸市境界石No.65 鵯越墓園西側の尾根筋にて。

ナレッジ記事

  1. 神戸市灘区の西郷川から青谷川そして老婆谷。その起点と終点につ…
  2. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  3. 埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。
  4. 六甲山不法投棄とゴミ。神戸市環境局と六甲山美化協力会に問い合…
  5. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…

谷筋ピックアップ記事

  1. 仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登…
  2. 芦屋川支流ミツガシ谷を登る。黒越谷東尾根を下り奥池へ。観音山…
  3. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
  4. 【KOBE HILL MAP】徳本上人妙号岩 探訪。苅藻川遡…
  5. 葺合町古輪谷から旧摩耶道を経て山門ノ谷へ。その後配水管の続き…
PAGE TOP