長峰

(更新日: 2017.12.27) 0

杣谷の支沢を確認しながら杣谷峠へ。天狗塚へ登り、篠原伯母野山町へ下る。

DSC_0238
本流に戻る。右岸すぐ上に杣谷道が走っている。お互いの所在を確認しながら上流へ進む。一際大きな岩が谷に横たわる。この先(左岸)にあるのが…

DSC_0251
勧進滝。下から見ると取付きは厄介に思えるも、その先は一見楽そうに思える。左から入って中段で右へ。滝右のクラックに足なり手なり突っ込んでなんとかなるんじゃないかなと思った。が、今日は登らないので、ハイキング道に戻る。

DSC_0263
ハイキング道に戻る手前の地点から振り返る。と…写真中央のツルッとした傾斜のある岩に恐怖を覚える。あそこで滑ったらおしまいだ。数少ない山行の中で(登ろうとして)ブルってしまったのはハチノス大滝の3段目だけど、それに似た感覚。…やめておこう。※北側のルンゼからで。

DSC_0278
ハイキング道を進んでコレかぁ、パックマン。ここにある沢を詰めて行きたいと思ったけど、今日はお二人…自重する。面倒な階段を登って杣谷峠の東屋で一息入れる。

DSC_0325
杣谷峠からアップダウンを挟んで天狗塚への登り。あと少しだよ…がんばろう。

DSC_0344
天狗塚から南東への眺望。天狗塚との相性は良くない。これまで登って8割方曇だ。

DSC_0357
西方は摩耶山、別山など。ここから見る寒谷、木ノ袋谷は恐ろしい…。暗くて不気味…。

DSC_0381
途中間違えてハチノス谷東尾根に下ってしまったりしながらも、無事主稜線の尾根を下る。下っていって天狗塚堰堤手前の緑のトンネル。ここはちょっと好きだ。この周辺はクサイチゴの宝庫。癒される。

DSC_0389
天狗塚堰堤とその下のダムの下流には水流がある。天狗塚堰堤から先は水流がないので不思議…。

DSC_0398
ハイキング道を抜けて篠原伯母野山町へ入る。12戸の一戸建住宅を造成中。ここら辺りは地盤が緩いというし、背後はすぐ山だ。大丈夫なのかしら…。

六甲学院脇のしんどい坂道をひたすら下って、都合9km弱。篠原本町2丁目で市バスに乗って帰途につく。明日はどこへ行こうかな。

1 2

3

埋もれゆく美しい杣谷周辺の情景。過去と現在と。前のページ

三宮から青木バッティングセンターまで歩いて行く。青木駅は高架化工事中。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  2. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。
  3. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  4. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  5. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。

ナレッジ記事

  1. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  2. 六甲山でのドローン撮影について神戸市に問い合わせた結果。
  3. 神戸市北区花山中尾台3丁目、阪神高速7号北神戸線下の「関係者…
  4. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  5. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…

谷筋ピックアップ記事

  1. 見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
  2. 住吉川下流域遡行。ゴルジュ、滝、淵。住吉堰堤から小峰ヶ原砂防…
  3. 岩屋瀧上流 婆谷(ばばだに)を登る。婆谷第二砂防堰堤はいつで…
  4. 裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。
  5. 布引五本松堰堤右岸を確認。放水路隧道脇の谷を登って神戸布引ハ…
PAGE TOP