菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2018.10.31) 0

太子の森から錨山・市章山。森林植物園で柿ノ木塚を確認し狼谷を経て山田道を下る。

dsc_0903
広い通りに合流し、進むと「柿木塚」の由来説明板がある。写真にあるようにあっさり石柱が見えるのかと思いきや…笹やら藪に覆われているようす。左手から回り込むように尾根筋に乗って探す。

dsc_0913
ちょっと行ったり来たりしたものの、石柱があった。これか。しかし何が書かれているか今一わからず…また調べておこう。阿弥陀塚にも行ってみたい。頭頂部には尾根筋に沿って庄境を示す切れ込みがあった。

dsc_0929
道に戻って進むと、ナツツバキが咲いている。森林植物園にはもっと早く来ればよかったと少し後悔。これらが900円で見放題とは。いくら歩いても当分飽きなさそう。正門方面に進む。ところで園内のトイレは洋式で比較的キレイ。ペーパーもしっかりあって心配無用だ。

dsc_0939
16:12 あじさい園には昨日に引き続いて寄れず。が、ル・ピックには今日も行く。「ミルクたっぷりのカフェオレ ¥460」。ちょいとお高い気もするんだけど、これでお店が潤って先々存続していくならば納得。少し味を楽しんだ後、甘めが好きなのでシロップを2個投入…。ル・ピックをあとにし、正門から西六甲ドライブウェイを西へ進む。

dsc_0974
16:33 関の茶屋がある五辻から西へ進んですぐ、道路の右脇に道標がある。今日はこれが目的。狼谷を下る。

1 2

3

4 5

西国往還付替道 杣谷道から名場谷、森林植物園を抜け小部峠へ至る。前のページ

山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使いたい。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  2. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  3. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  4. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  5. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…

ナレッジ記事

  1. 神戸市立森林植物園の「正しい出入り」について問い合わせる。
  2. 廃道間近 命の道標「つうほうプレート ち 58-4」周辺につ…
  3. 新湊川水系天王谷川天王ダムの階段立入りについて神戸土木事務所…
  4. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  5. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。

谷筋ピックアップ記事

  1. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  2. 西滝ヶ谷右俣から西お多福山。周遊歩道を西へ下って水晶谷から極…
  3. 阪急岡本から八幡谷遡行。ハブ谷を詰めて横ノ池の雌池まで。
  4. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
  5. 保護中: 烏原貯水池放水路隧道を追う。ちりんちりんの滝から放…
PAGE TOP