菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2018.10.31) 0

太子の森から錨山・市章山。森林植物園で柿ノ木塚を確認し狼谷を経て山田道を下る。

dsc_0985
道中はこれでもか!ってくらい執拗に所有地を示す看板がある。何か過去にトラブルがあったんだろうか。

dsc_0990
進むと左手に竹林とフェンスが現れる。山の街ゴルフセンターのゴルフボールの飛び込み防止らしいけど、ここまで飛んでくるのかどうか。

dsc_0997
わざわざ来るほどでもなかったような…。あっさり山道は終わってしまった。奥には桜森町BCがある。バスセンターを左に見て桜森町の住宅街を見に行こう。新興住宅街みたい。神鉄北鈴蘭台からはまあまあ遠いと思う。

dsc_1016
大分空きがあるようす。この先どうなって行くんだろう…。

dsc_1024
西の端っこまで来てみた。奥は石楠花山の稜線。手前は山田道。すぐそこに見えるし(近道で)強引に下りたいんだけど、憚られる。正規の道で行こう。南東の端っこ、ガードレールが切れるあたりから山田道に入って下っていく。

dsc_1039
スズメバチロードを抜けていく。幸運にも蜂には出会わず。

dsc_1047
神戸六甲西太陽光発電所。メガソーラーの平原から奥にピョコンと見える、あれは天狗岩かしら…。

dsc_1053
17:11 これも行っていない分岐。左「小倉台」へ。

1 2 3

4

5

西国往還付替道 杣谷道から名場谷、森林植物園を抜け小部峠へ至る。前のページ

山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使いたい。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  2. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  3. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  4. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  5. 神戸市境界石No.66 鵯越駅からイヤガ谷周辺。

ナレッジ記事

  1. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  2. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。
  4. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  5. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 夙川水系どんどん川。六麓荘の橋巡りを経てユルギ谷を登る。
  2. 花山地獄谷東尾根を登って黒岩を探索後、摩耶山まで歩く。
  3. 蛇谷北山南西の岩稜尾根を登り、南東尾根を下る。芦屋市最高峰周…
  4. 住吉川下流域遡行。ゴルジュ、滝、淵。住吉堰堤から小峰ヶ原砂防…
  5. 阪急岡本から八幡谷遡行。ハブ谷を詰めて横ノ池の雌池まで。
PAGE TOP