遠征

(更新日: 2017.12.26) 0

藍那集落をぐるっと一周。山道キケンコースからあいな里山公園を経て相談ヶ辻。

2016年8月15日 月曜日。お盆休みの最終日。今年は土日を挟んで本当にうれしくないカレンダーだなぁ。妻はお仕事でお1人様散歩。行ったことがないところに行ってみる。


14:30 神鉄藍那駅で下車。一日あたりの乗降客が非常に少ない駅。もちろん1人だけ。神戸市内第三の秘境駅と一部で言われている。


駅の北口?に藍那散策マップがあった。駅の東にある「山道キケン」ルートから途中で別れ蛇のイラストのキケン!へ下り蛇谷川沿いを下るルートを行ってみる。その後はあいな里山公園方面へ進もう。


駅を出て東へ進む。ここは一応神戸市なんだよなぁ。


川を跨いだ先に延命地蔵尊がある。ここから左手山道に入る。大丈夫なのかな…?すぐに竹林エリア。メマトイに迎えられる。

かなり幅広の削られた道がちょっとだけ続く。かつては牛や馬など通っていたのかな。


明瞭な踏み跡は右奥に続く。ここで左奥に進むことにした。これが大失敗。


しばらくは踏み跡もあったんだけど、激藪を前に道がなくなっていた。写真中央右奥に道があるように見えたので行ってみる。


うぅ…やっぱり進むのはとても無理!一旦引き返して右手斜面に逃げる。


斜面から下ってきた。左右見回すも道が見られないので谷筋に沿って下ることにする。


ぬかるんだ地点を抜けるとまたこれ…また右手斜面に逃げてやり過ごす。連休最後の日に何をやっているのか…。ぬかるんだエリアを再び通る。泥だらけになって項垂れる…。妻と来ていたらキレられていただろう…。危ない。


なんとなく道っぽくなっている場所を見つける。蛇を警戒しながら進む。が、警戒したところであまり意味はなさそう。


どうにか林道に出た。ここはどこなんだろう?恐ろしい雰囲気。とにかく進む。


蓮の葉に乗った水滴が綺麗だった。道なりに下っていく。

1

2 3

水道筋商店街へ坂バスの割引券を入手しに行ったものの…。前のページ

学習の森から洞川キャンプ場を経て妙賀山へ登る。谷筋へ下り、北鈴蘭台駅まで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 学校林道へ神戸市境界石90号と93号を探しに行くが…2日連続…
  2. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  3. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  4. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  5. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …

ナレッジ記事

  1. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  2. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  3. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  4. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。
  5. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…

谷筋ピックアップ記事

  1. 苧川天狗谷右俣を詰めて555P。下りは行者尾根で青谷道。
  2. 布引谷をウロウロ。谷川橋からごく短い谷を登る。
  3. 敏馬神社から島田道を経て摩耶ケーブル下。摩耶東谷を下って深谷…
  4. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
  5. 北黒五山から雨ヶ峠へ。支尾根を下り長谷(河原ヶ谷)を登り返し…
PAGE TOP