摩耶

(更新日: 2017.12.27) , 2

南ドントリッジ、トゥエンティクロス経由で森林植物園にニホンカモシカを見に行く。


ちょっとややこしい道標。とは言え南方向、高雄山山頂方面へは一本道。

奥から進んできた(妻は折り返し進んでいる)。左手、蛇ヶ谷からの道が合流する地点。確認したいものを確認できたので今来た道を戻る。


先ほどのややこしい道標に戻ってきた。ここから先は三俣になっている。真ん中が南ドントリッジ方面。


折り返した地点まで戻ってきた。道なりに進んでいく。南ドントリッジへ。


この道は滑りやすいので注意して進みたい。歩く方向を示す石柱もあり迷いようもない。


この道を歩くとき誰かと出会ったことがない。静かな山歩き。


林道手前の石柱。切れ目が示すのは左奥なんだけど、踏み跡は右下。


下ると分水嶺越林道に出合う。滑りやすい斜面を小走りに下りている。右奥(東)へ進めばトゥエンティクロス方面。そちらへ進む。


左奥は高雄山管理歩道。正面に見えるのは黒岩尾根の支尾根。右奥、林道を下っていく。


林道を進んで、奥で高雄山砂防ダム、苧川谷山腹工時の中継点に至る。折り返しトゥエンティクロスを進む。

1

2

3 4

神戸布引パスポート「布パス」を知る。午前は神戸、午後は宇治。前のページ

白馬堂へALTRAミドルカットを試し履きしにいく。US12は置いていない。次のページ

コメント

  1. shinji50さん こんばんは!

    迂回路の情報ありがとうございます。
    東門は山歩きはじめてからずっと寄らずで
    (確かしばらくまともに通れなかったような…)。
    こんなようすだったんですね。随分な陥没具合にびっくり。

    カモシカ、やはりカワイイです。

    • shinji50
    • 2016年 8月 29日

    こんにちわ。shinji50です。
    ブログ楽しく読ませていただいています。
    さて、森林植物園東門すぐの足元注意表示ですが、もしかして2014年台風のときの迂回路ではないかと思います。山行記録に当時の写真ありますので、よかったらご覧ください。
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-534371.html
    https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-513800.html

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  2. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  3. 神戸市境界石No.59 獅子ヶ池東244.9mP付近にて。高…
  4. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  5. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…

ナレッジ記事

  1. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。
  2. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…
  3. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  4. OSPREYバリアント37がリコール対象になる。2日後には新…
  5. 端折っていた写真も別の形で載せたい。Smart Slider…

谷筋ピックアップ記事

  1. 天狗岩駅尾根を下り地獄谷経由で赤滝谷遡行、天狗岩南東尾根を下…
  2. 摩耶ケーブル東の尾根から摩耶東谷を経て摩耶ロープウェー下の尾…
  3. 布引雄滝 五瀧不動尊の祠裏手から谷筋を登る。
  4. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
  5. 黒五滝から黒五山を登る。北黒五山を経て黒五谷から岡本まで。道…
PAGE TOP