布引・北野

(更新日: 2018.08.23) , , 0

廃道天神谷から支尾根に突入。五層燈籠と石碑群に出会う。

dsc_0326
堂徳山三角点を通過。道の脇にひっそりとある。

dsc_0339
一部伐採されていて、神戸空港から関空まで見える。このあと、再度DWに出て北上する。

dsc_0352
DWを進んでカーブNo.42を過ぎて、左手の尾根筋に寄る。ここには塚本道之碑がある。大正六年、神戸徒歩會が建立した石碑。塚本さんはどんな人だったんだろう。
DWをさらに北上し、大龍寺山門から縦走路に合流、布袋谷を下り市ヶ原へ抜ける。

dsc_0370
市ヶ原から桜茶屋を過ぎて、縦走路を離れ、布引谷の廃屋群を抜けていく。薄暗くなんとも言えない雰囲気の道。進んでハーブ園へ。森のホールから入る。ロープウェーを使用しない場合は入園料200円也。

dsc_0400
園内の売店を過ぎて花を愛で、風の丘中間駅から退園。舗装路を下っていく。

dsc_0405
雄滝上の見晴らし台まで来た。今年一番の見通し。随分奥の方の山まで見えている。が、なんて山だろう…ポコッと出ているのは。いつか大峰山脈に行ってみたい。

dsc_0429見晴らし展望台の東の端っこには野良猫がたくさんいる。この他、黒猫が2人。奥のハチワレはなかなか好奇心旺盛なコにみえた。とっても可愛い。耳が掛けているので去勢はされているみたい。しばしニラメッコしたあと退散。雄滝を愛でて下山する。

1 2

3

散歩がてら山へ。天狗道から掬星台、CAFE702へお茶しに行く。前のページ

楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶別山へ登り返す。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。
  2. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  3. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  4. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  5. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…

ナレッジ記事

  1. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  2. 地蔵谷についての下調べ。
  3. 菊水山周辺についての下調べ。
  4. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  5. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…

谷筋ピックアップ記事

  1. 横尾から須磨アルプス。展望ピークから下って天井川。栂尾山へ登…
  2. 猪ノ鼻滝上流右支、岩谷を登る。風呂ノ谷を下って有馬口まで。
  3. 二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。
  4. 射場山周辺の谷と尾根。岩稜尾根に行こうと思ったら間違えたの巻…
  5. 布引谷の集落跡と地蔵谷の遺構再探訪。地蔵大滝上流左岸の無名支…
PAGE TOP