菊水・鍋蓋・再度

(更新日: 2017.12.26) 2

三森谷東尾根からバス経由。再度公園から仙人谷、洞川梅林管理道周辺を彷徨う。

2016年10月2日 日曜日。13:13起床。昨夜調べ事をしていて寝たのが3時くらいだったのでしようがない。調べ物については引き続きやっておこう。時間的にも行けるところは限られる。とりあえず歩けるところを行こう。

dsc_0358
14:45  北野町西公園から三森谷東尾根を登る。これまでの経験から北野界隈で一番イノシシが出没する尾根と谷。イノシシ柵を開閉し山道に入る。すぐに分岐があって、谷を離れ右手前へ折り返すように進む。

dsc_0359落葉で滑りやすい九十九折の斜面を登って纏リス。ここから先はここまでに比べやや直線的な登りになる。しかししんどい。
dsc_0361先に緑色鉄塔があるんだけど、そこまでは終始イノシシが掘り返したフコフコの道が続く。

dsc_0362
やや尾根が広がり広い斜面になる。基本は右端を進むんだけど、正面あたりを適当に進む。

dsc_0370
15:05 ピークに至る。300mほどを20分で登るので汗が吹き出す。このあと道なりに進み、道標地点から再度ドライブウェイを歩くことにした。

dsc_0376
ドライブウェイを歩いていると後方からバスのエンジン音が聞こえてきた。走って二本松バス停。15:19に飛び乗り再度公園までショートカットする。

1

2 3 4

楽生公園から上野道経由で掬星台。桜谷を下り、徳川道を経て摩耶別山へ登り返す。前のページ

東山尾根を登って旧摩耶道から岩屋尾根を経て掬星台へ至る。次のページ

コメント

  1. 長峰大好きさん こんにちは!

    全然ハイレベルではないですよ…。kmlファイルのことはわかってないので色々調べ中です。

    私が今使っているアプリは書き出し時に、「ラインのみ(の表示)」が選択できるので(他と比較していないのでなんですが)、とても楽ちんです。書き出し時にはラインのカラー(どんなカラーでも)も選択できてしまいます。それを国土地図に読み込むだけっていう。
    後付ですが、別途アイコン追加、画像貼付け、リンク設定などを施してみました。←ここがもっと直感的というかhtml編集なしでいけるなら言うこと無いんですが。

    ワードプレスってすぐにしかも簡単にブログを作れて本当にいいと思います。直感的に操作できるのがいいですね。「やりたいな」と思うことは、調べれば大体誰かがやっていて方法を参考にできますし。何かしら形になりましたら、参考にさせていただければウレシイです。

    ところで今回の表示方法の良いと思うところは、ブログ記事内で誰でも追加編集できて別途保存できるところかなって思います。※ブログに表示されているのは私が編集し保存した時点のものなので、リロードすれば表示は元通りになります。

    ルート起点、家から出て少ししてから取っています。
    まぁ別にもう家からでもいいのですが…。一応。念のため…。

    • 長峰大好き
    • 2016年 10月 03日

    こんにちわ
    地図ルート表記はとても見やすく、高機能ですね
    本業のスキルがあればこそのハイレベル
    今回の(手作業で?)黄緑ラインも見やすいです
    国土ポータルにルートラインのみ表示とかパスデータ書き出し機能があればいいのか
    あるいはKMLファイルからラインデータのみ簡単に取り出せればいいのかちょっと判らないのですが‥

    自分の山行き記録だけでもこのような事が簡単にできればいいなと思います
    (私のしたい事もほぼおんなじで山行ごとの写真、動画データをセンスのよいGPSトレースラインの描かれた好みの地図に自動的にささっとリンク(タグ付け?)したいということです)
    先日伺った某ウエブデザインスタジオではドリームウィーバー、古いけど良いですよと聞きましたがいつの間にかオープンソースでフリーのワードプレスが本屋でも平積み状態ですね。
    Mac環境でもMAMPとかを介して使えるとかでとりあえず安全のため別ディスクシステムでコツコツ勉強と思っていますがそんなに簡単でもなさそうですね。

    ほかのコラムにもコメントしたいこと沢山ありますがまたの機会に
    ところでルート起点はお宅かしら?びっくり!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  2. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  3. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  4. 神戸市境界石No.73・74 七三峠から極楽谷周辺。三森谷か…
  5. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…

ナレッジ記事

  1. 菊水山周辺についての下調べ。
  2. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  3. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  4. 神戸市背山路圖【KOBE HILL MAP】シリーズをやって…
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 獅子ヶ池から神戸市区境界を追う。苅藻川を経由してひよどりごえ…
  2. 弓弦羽岳はどこなのか?弓弦羽神社から前ヶ辻谷西道(仮称)を経…
  3. 坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山…
  4. 長峰山北面の谷。西谷の6m滝手前から支流に入って長峰山天狗塚…
  5. 仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登…
PAGE TOP