長峰

(更新日: 2017.12.27) 0

山羊戸渡を登って、六甲山牧場に山羊と羊を見に行く。

dsc_0435
牧場の吊橋を渡ってゴールデンポイントへ寄っておく。


急斜面注意看板から登って行く。

dsc_0460
722mから西へは良い眺望が。シルバーポイントよりはやはりゴールデンポイントの方が良いと思う。

dsc_0475
乳牛舎へ。牛ももちろんだけど、ここには山羊がいる。

dsc_0504
トカラヤギの「マナ王」。オス。年齢は不詳だそうだけど、なかなかの貫禄。同じエリアにジャコブという品種のオスのヒツジ「十六(トム)」がいるんだけど、頭突きをかましていた。

dsc_0530
グルっと周ってきて、馬王ヤスヒデを過ぎてこれ。パキスタン原産のミミナガヤギのラッキー。愛嬌があってなかなかチャーミング。この顔はちょっとナニがアレだけどね…。

dsc_0540
北門手前「いやしのほとり」にて。これぞまさしく山羊戸渡。良いものが最後に見れて満足。牧場を後にして16:28発の阪急バスに乗って摩耶山へ。16:40のロープウェーに乗って下山。

1 2 3 4

5

北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。前のページ

坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山道で山上駅まで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.57 林田区境界を歩く。高取山から獅子ヶ池…
  2. 神戸市境界石No.67・71 イヤガ谷東尾根3本鉄塔手前と菊…
  3. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  4. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  5. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。

ナレッジ記事

  1. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…
  2. 忘れ去られた谷と岩場。六甲学院 山岳部誌「たきび」を紐解いて…
  3. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  4. 市バス25系統停留所の名称について問い合わせる。だいりゅうじ…
  5. 六甲堰堤と山田堰堤間のイノシシの死骸についての続報と対策につ…

谷筋ピックアップ記事

  1. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
  2. 蛇谷下流から東蛇谷を登る。尾根を経てP715から下って滝ヶ谷…
  3. 見返り岩から丁字ヶ滝を経て丁字谷を登る。
  4. 苧川天狗谷右俣を詰めて555P。下りは行者尾根で青谷道。
  5. 長峰山東面 六甲川右岸の谷を登り下り。連続小滝手前で見落とし…
PAGE TOP