長峰

(更新日: 2017.12.27) 0

山羊戸渡を登って、六甲山牧場に山羊と羊を見に行く。

dsc_0435
牧場の吊橋を渡ってゴールデンポイントへ寄っておく。


急斜面注意看板から登って行く。

dsc_0460
722mから西へは良い眺望が。シルバーポイントよりはやはりゴールデンポイントの方が良いと思う。

dsc_0475
乳牛舎へ。牛ももちろんだけど、ここには山羊がいる。

dsc_0504
トカラヤギの「マナ王」。オス。年齢は不詳だそうだけど、なかなかの貫禄。同じエリアにジャコブという品種のオスのヒツジ「十六(トム)」がいるんだけど、頭突きをかましていた。

dsc_0530
グルっと周ってきて、馬王ヤスヒデを過ぎてこれ。パキスタン原産のミミナガヤギのラッキー。愛嬌があってなかなかチャーミング。この顔はちょっとナニがアレだけどね…。

dsc_0540
北門手前「いやしのほとり」にて。これぞまさしく山羊戸渡。良いものが最後に見れて満足。牧場を後にして16:28発の阪急バスに乗って摩耶山へ。16:40のロープウェーに乗って下山。

1 2 3 4

5

北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。前のページ

坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山道で山上駅まで。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.48・49 高取山白川神社境内と安井茶屋 …
  2. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  3. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  4. 神戸市境界石No.72・75・77 平野谷西尾根から極楽谷経…
  5. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。

ナレッジ記事

  1. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  2. 山行記録のまとめ方改その2。地理院地図でルートのまとめを作成…
  3. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  4. 山行記録のルート表示方法をどうしようか…国土地理院地図は使い…
  5. 摩耶山周辺の杉の固有名称、天上寺の千年杉などについて。

谷筋ピックアップ記事

  1. 坊主山西尾根をなるべく下から登る。油コブシ下で彷徨い、寒天山…
  2. 寒天山道東の崩落斜面を見に行く。
  3. 日本の秘境100選No.064 瀞川渓谷をゆく。兵庫県美方郡…
  4. 三森谷東尾根から再度谷の無名支流を下って大滝に出会う。
  5. 天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根…
PAGE TOP