摩耶

(更新日: 2019.05.14) 0

Jizo Valley 天狗峡旧道を経て地蔵谷を登る。道中に謎の遺構。


あじさい池周辺は改修工事のため平成29年2月10日までは通行止となっていた。ターザンロープ広場の方へ向かう。


平成23年復活した「ターザンロープ」。かつては2本だったんだなぁ。


マウントコースター跡。随分苔に覆われて「コースター」の文字も判別できない。Tokiwaさんのサイトで見ていたけど7年って思った以上に変化する。かつてここで、子どもたちの賑やかな声が上がっていたかと思うと泣けてくる。


17:20 色々寄り道して随分遅くに掬星台へ。今日は謎は謎のままだけど、まぁそれはそれ。久しぶりに地蔵谷を歩いてみたけど思っていたより楽しめた。

1 2 3

4

地蔵谷についての下調べ。前のページ

雨の日は裏山。城山道から二本松道。ちょっとだけ石碑巡り。別格官幣社湊川神社神苑 記次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  2. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  3. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  4. 神戸市境界石No.85 黒岩尾根から派生する尾根にて。どうや…
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 神戸市文書館企画展「近代神戸の開かれた六甲山」に行ってみる。…
  2. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  4. 山行記録のまとめ方。Google ストリートビューで360°…
  5. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷東尾根を下る。

谷筋ピックアップ記事

  1. 天上寺のヤマボウシを見に行く。摩耶東谷(旧道)の山腹道探索か…
  2. 岡本 大谷川(西天上谷)遡行。新池を経て打越山まで。
  3. 裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。
  4. 岩屋瀧上流 婆谷(ばばだに)を登る。婆谷第二砂防堰堤はいつで…
  5. 猪ノ鼻の頭パノラマ道から長尾谷上流(竹谷〜淸水谷)遡行。記念…
PAGE TOP