摩耶

(更新日: 2019.05.14) 0

Jizo Valley 天狗峡旧道を経て地蔵谷を登る。道中に謎の遺構。


あじさい池周辺は改修工事のため平成29年2月10日までは通行止となっていた。ターザンロープ広場の方へ向かう。


平成23年復活した「ターザンロープ」。かつては2本だったんだなぁ。


マウントコースター跡。随分苔に覆われて「コースター」の文字も判別できない。Tokiwaさんのサイトで見ていたけど7年って思った以上に変化する。かつてここで、子どもたちの賑やかな声が上がっていたかと思うと泣けてくる。


17:20 色々寄り道して随分遅くに掬星台へ。今日は謎は謎のままだけど、まぁそれはそれ。久しぶりに地蔵谷を歩いてみたけど思っていたより楽しめた。

1 2 3

4

地蔵谷についての下調べ。前のページ

雨の日は裏山。城山道から二本松道。ちょっとだけ石碑巡り。別格官幣社湊川神社神苑 記次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 長田区一里山町の山中にある境界杭について問い合わせる。
  2. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…
  3. 神戸市境界石No.46 高取台中学校北側の高取高層配水場の脇…
  4. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  5. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…

ナレッジ記事

  1. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  2. Image Map Proでひよどりキャニオン山行の簡易なイ…
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の布引周辺の風景。
  4. イラストレーターとHTMLで摩耶_長峰山詳細登路図(仮)のク…
  5. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…

谷筋ピックアップ記事

  1. 裏六甲 中ノ谷を登りシュラインロードを下る。
  2. 生田川流域廃ポンプ場巡りの下見。その後北ドントリッジを経て森…
  3. 東山崩落斜面がどうなっているのか確認。西谷川(狐西谷)支流を…
  4. 北黒五山から雨ヶ峠へ。支尾根を下り長谷(河原ヶ谷)を登り返し…
  5. 裏紅葉谷 七曲滝の向こう側を見に。裏紅葉谷第二砂防ダムから左…
PAGE TOP