住吉・芦屋

(更新日: 2023.09.20) , 0

芦屋地獄谷から芦屋ロックガーデンへ行ってみる。


谷筋沿いに登って岩に薄くなった赤丸印がある地点。ここから左手へ踏み跡を辿ることにした。


顕著な踏み跡に合流して登っていく。本当に踏み跡がたくさんあって、どれが主要な道なのか今一わからない。


しかし芦屋ロックガーデンは剥き出しの岩がそこかしこにあって、絵になるなぁ。


A懸に登ろうかと思ったものの、2人では難しそう。というわけで、写真にあるように右から回り込んでいくものの…その先も険しそうでやめる。


というわけで、一旦北方向、谷筋に下ることにする。2人の時は1人の時以上に無理は禁物。


谷筋に下りて一休み。西方向に進むとA懸垂岩(写真左の岩場)。ボコボコ孔が開いている…。先で二俣、右の踏み跡へ入る。


六甲山の中にあって本当に奇妙な光景だなぁと思う。蓬莱峡はさておき、どうしてここだけこんな感じなのか。


A懸を振り返る。反対側(写真右手)からは比較的容易に登れるんだなぁ。


MuscleがA懸を振り返っていた地点。ここから右手にやや下り、北西(写真正面)へ進んでいく。


なんだか妻の足取りが軽い。写真を撮りまくっていると置いていかれる。


う〜ん、良い光景だなぁとつくづく思う。Muscleは経験上、ほぼ六甲の景色しか知らないのでこれだけでも驚き。


なんとも狭い岩の間を通過。ダイエットして良かったと思う。


北へ進路をとって進む。進んだ先がB懸跡なんだと思う。左奥には万物相。


最初の巻道(?)が現れる地点。ここはそれ(写真左下)をスルーして正面の岩場に取り付く。


しかし2人にとっては難しそうで、途中から右の巻道を使う。上には尖塔が見える。

1

2

3

岩ヶ谷右俣を最奥まで詰めてみる。ジェンガフォールとはこれいかに。前のページ

遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.79 蛇ヶ谷右岸にて。錨山散歩のついでに。…
  2. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  3. 神戸市境界石No.55・62 高取山一の宮道経由で獅子ヶ池を…
  4. 神戸市境界石No.80 石柱の番号を確認しに高雄山へ。再度山…
  5. 神戸市境界石No.88 天狗道から掬星台へ。

ナレッジ記事

  1. 布引貯水池管理橋の先にある謎のレンガ造りの建物について。
  2. 正式二万分一地形図集成 関西 1892-1912でみる神戸市…
  3. 【神戸100年 写真集】明治以降の山本通周辺の風景。
  4. 地蔵谷についての下調べ。
  5. 【神戸100年 写真集】明治以降の六甲山周辺の風景。

谷筋ピックアップ記事

  1. 学習の森から洞川キャンプ場を経て妙賀山へ登る。谷筋へ下り、北…
  2. 摩耶東谷弥生滝から溯行。行者滝手前の支流右俣を経て参詣道。
  3. 高橋川水系 要玄寺川(中野村谷川)遡行。阪神深江から薬科大脇…
  4. Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はど…
  5. 杣谷道支沢を登り寒谷南尾根から谷筋を下り寒谷滝。摩耶第四砂防…
PAGE TOP