長峰

(更新日: 2023.09.20) , 2

ハチノス谷支流 飛行機谷を登る。ハチノス谷東尾根を下ってシル谷。


F1。「たきび」ではこの奥に見える滝も含めて10m滝とある。まぁ確かに。手前の段々の滝を登る。


上段の滝5m。底は抜けていてハング気味、幅広い壁になっている。直登は無理。右から巻くことにした。


右から越えると道幅がやや狭い。左から越えたほうが道幅は広そうに思った。


5m弱の直瀑。もう少し近づいてみて登れないかと思い、取り付く。


ホールドも意外に固く2、3進んでみた。左には根が垂れている。緊急回避の場合これを頼ってごぼう的になら案外すんなりその先も登れそうにも思う。しかしなんの意味もないので降りる。またもや右から巻く。巻きの途中、右手には大きな岩塊。


次の滝。これは傾斜はなく淡々と登る。乾いている右を登るのが楽そうに思う。しかしなるべく湿っている方へ。


谷が右に曲がって変わった形の滝…というか流れ。


かつては明るい花崗岩の沢床だったに違いない。しかし道中は蜘蛛の巣が非常に多かった。しかしそれがフィルターになっているのか、虫の類が気にならなかったのは儲けもの。


これが滝と呼べそうな最後。わずかな距離ながらやはり楽しめた。


谷筋を詰めていくと二俣。いやよく見ると、左俣のすぐ先に谷筋がある。ようは三俣。ここは本流(ここまで来たら関係ないけど)と思われる、一番湿っている右俣を選択。


大きな岩塊の脇を通過し登っていくと赤色ペンキの標識杭。ここから右手を見ると弧を描くような石垣が見られた。


石垣の先を登っていくと六甲線一一鉄塔に登りつく。石垣に腰を下ろして小休止。このあとはハチノス谷東尾根を下っていく。

1 2

3

4

遡行図記号をイラストレーターで作成し、遡行図を作ってみる。前のページ

天狗道から摩耶山。cafe702へお茶しにいく。次のページ

コメント

    • komura
    • 2017年 10月 24日

    はじめまして。

    灘区が西灘村だった頃から90年間神戸に住んでいて他界した祖父から以前聞いた話では、地元ではハチノス谷のことを「ハチース谷」と言う人など聞いたことがなく、「永峰」堰堤もおそらく長峰の誤記だそうです。
    たぶん地元に詳しくない役人が杜撰な仕事でつけた表記が、そのまま残ってしまったのでしょう。

    ちなみに住吉川上流のおこもり谷もどこかの地図屋のミスプリントが定着してしまったらしくて、昔は「ネコモリ谷」と言っていたそうです。

    他のサイトではハチース谷が正式などといい加減なことを書いている人もいて、ネット上の誤情報の連鎖を止めるのは難しいと思いますが、地元とは違う認識が広まるのは残念なのでちょっと書かせていただきました。

    • komuraさん はじめまして こんにちは!

      なんと…おじい様からのお話とは。貴重なコメントありがとうございます。
      ネコモリ谷、そうでしたね。
      細かいところでいくと、都賀谷が部賀谷になっていたり、獺川が瀬川になっていたり
      知っていればそうはならないだろうというところなのに。校正はどうなっているんだろうと疑問に思ったりします。
      私個人的にはなるべく正しく残していきたいと思っています。
      もし間違いがありましたらご指摘いただけると幸いです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

AND 絞り込み検索

  • カテゴリー

  • タグ

  • キーワード

神戸市境界石

  1. 神戸市境界石No.50・56 平和台自動車学院西の尾根から高…
  2. 神戸市境界石No.116・98・97・96・95・94・92…
  3. 神戸市境界石No.82・87・96・97・98 黒岩尾根から…
  4. 神戸市境界石No.69 菊水山駅東尾根(仮称)から菊水GCを…
  5. 神戸市境界石No.75・76 大師道から鍋蓋山へ。七三峠から…

ナレッジ記事

  1. XperiaXZ1 Compactに機種変更 試し撮り+αで…
  2. 記録に残したかった「十王山光明寺 閻魔堂」。
  3. 城山展望公園の現在 ハンター谷を登り北野谷西尾根を下る。
  4. 神戸古今對照地圖で明治大正期の市郡界を把握する。
  5. 次はどこへ行こうかな。「六甲_摩耶_再度山路圖」を見て計画を…

谷筋ピックアップ記事

  1. 仏谷を登って仏谷南尾根を下るという寄り道を経て、シラケ谷を登…
  2. Black Rock Ridge 黒岩尾根由来の「黒岩」はど…
  3. 二十渉堰堤下流の支沢から黒岩尾根を経て、掬星台へ至る。
  4. 天狗峡からトゥエンティクロス。二十渉堰堤上流支沢から黒岩尾根…
  5. 北野背山 合の谷(合ノ谷川)を遡行する。
PAGE TOP